見出し画像

5年ぶりの中国旅行記録(上海・蘇州・常熟) in 2024 ①事前準備編

最近は韓国ワーキングホリデー中の国内旅行についてまとめているYuhoです。1ヶ月ほど前に韓国から帰国し、先日結婚式参列のために中国へ行ってきました🇨🇳

今回は、旅程や中国旅行で事前に準備したことについて書こうと思います。


5年ぶりに中国に行くことになった理由

上段にも書いた通り、理由は友人の結婚式に参加するため・中国観光です。
大学時代に中国留学先で同じダンスサークルに入っていた中国人の女の子と仲良くなりました。彼女とはサークル活動以外でも、一緒にご飯を食べたりダンスを練習したり、夏休みには彼女の実家でお世話になったり、青島旅行に行ったりしました。

留学最終日も、空港まで見送りに来てくれました。
日本に帰国後も連絡を取り続けていて、彼女が日本に出張できた時には一緒にディズニーランドにも行きました。

私が韓国に滞在していた時に久々に電話で話をしたのですが、
その時に「10月に結婚式を挙げるから中国においでよ!」と結婚することと結婚式を挙げる話をしてくれました。
大切なお友達である彼女が結婚すると聞いて、本当に本当に嬉しかったです。彼女の晴れ姿を見届けたい気持ちと5年ぶりに中国に行きたい気持ちもあり、観光も兼ねて中国へ行くことを決めました!

旅程📅

<4泊5日>
Day 1:成田から上海へ飛行機移動🇯🇵✈️🇨🇳|上海に宿泊
Day 2:上海から常熟に高鉄で移動🚄|常熟に宿泊
Day 3:結婚式参列|常熟に宿泊
Day 4:蘇州日帰り観光・高鉄で上海へ戻る🚄|上海に宿泊
Day 5:上海から成田へ飛行機移動🇨🇳✈️🇯🇵
5日間で3都市巡るという…結構ハードスケジュールでした(笑)

中国旅行のための事前準備📝

① 航空券の予約✈️

まずはtrip.comで中国行きの航空券を予約しました。
春秋航空日本(SPRING JAPAN)を利用しました。
成田国際空港-上海浦東国際空港の往復航空券で価格は56,450円でした!

② 宿泊先の予約🛌

Booking.comで上海の青年旅舍(ゲストハウス・ユースホステル)を2か所予約しました。
常熟での滞在先分は新郎新婦側で準備してくださりました。

<Day 1-2>
大隐国际青年旅舍 静安店(Dayin International Youth Hostel - Shanghai Railway Station & Jing'an Branch)
ドミトリーの6人部屋
1泊2日:215.47元=4,538円(予約時の金額)

<Day 4-5>
大隐国际青年旅舍 人民广场店(Dayin International Youth Hostel - Shanghai East Nanjing Road & People's Square & The Bund Branch)
1泊2日:207.87元=4,378円(予約時の金額)

③ 高鉄・列車予約🚆🚄

trip.comで予約すると、現地で購入・発券の必要がないので便利でした。

上海-常熟:1,075円(二等座:座席)
蘇州-上海:1,844円(硬卧:寝台タイプ)

④ 中国esim購入📱

kkdayでデータ容量3GB/日✖︎5日間のesimを購入しました。
価格は1,312円でした!

⑤ 支付宝(Alipay)と微信(WeChat)にクレジットカード登録💳

現地で現金を利用する機会は少ないことを見込んで、支付宝(Alipay)と微信(WeChat)にクレジットカードを登録しておきました。

<支付宝(Alipay)>
マイページ(我的)⏩ 銀行カード(银行卡)⏩ 右上の+マーク

<微信(WeChat)>
マイページ(我)⏩ 支払いとサービス(支付与服务)⏩ 財布(钱包)⏩ 銀行カード(银行卡)⏩ 銀行カードを追加する(添加银行卡)

⑥ 中国ビザ申請🛂

15日間のビザ免除停止中(2024年10月現在)ということで、出発1ヶ月前から観光ビザの申請準備を始めました。

<準備した書類(観光ビザ)>
・証明写真
・航空券コピー
・滞在先の予約確認書
・パスポート原本及び写し
・中国ビザセンターHPで作成したビザ申請表
+ビザ申請費用:7,250円

私は中国留学していた際に使用したパスポート原本も持っていきました。
申請日から1週間後にビザ査証ページが貼られた状態のパスポートを受け取ることができました。

その他(ダウンロードしていったアプリ)

決済:支付宝(Alipay)と微信(WeChat)
   バーコードで地下鉄も問題なく乗れました。
地図:百度地图( 高德地图もあります)
交通:上海地铁通 (地下鉄の時刻を調べたりするときに使いました)
娯楽:小红书(Red)⏩ 元からよく利用していたのですが、観光地を調べたりするのにも役立ちました。
Visit Japan Web:日本に入国する際に使用

出発前にかかった費用 : 76,847円

航空券代:56,450円
宿泊代 :   8,916円
高鉄代 :   2,919円
esim代   :    1,312円
ビザ申請:   7,250円
___________________
計    76,847円 でした!!

次回に続きます

久々の中国旅行で、コロナ期間を経てビザの申請が必要になったり、海外のクレジットカードを連携させてQRコード決済できるようになっていたり、変化していることも沢山あって、出発日まで期待よりも不安な気持ちが大きかったです。その分、下調べと準備も念入りにしていきました。

久々に中国に行かれる方の少しでも参考になればと思ったのと、
自分の記録のためにも事前準備から書いてみました。

ここまでご覧くださり、ありがとうございました🌸

いいなと思ったら応援しよう!