![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78836204/rectangle_large_type_2_8d453d1e08fdf6c6a6374ab38272464b.jpg?width=1200)
川崎病のログ:5月4日(水) 入院8日目、いつ退院できるかわからないからiPad miniを買った
これの続き。
流血事件
朝、病院のベッドで起きたら流血してて(生理ね)、予定は1週間先だからその手の用意なんて一切してないわけですよ。
なんなのーーーーー!?!?
っていうかマジで勘弁して欲しい…
今日退院かとうっすら期待していたから予備の服なんてない。
申し訳ないと思いつつもノーチョイスなので夫に連絡。
着替えや下着、タンポン、ナプキン、あと何だ?そんなもんか?Grabバイクで配達をお願いしたら、バイクが捕まらず本人がもってきてくれた(涙)
朝からホントすいません…(白目)
幸い、ベッドには被害はなかった。
本当によかった。
3回目の心エコー
で、息子の様子。
午前中に心エコー。
(3回目)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78836162/picture_pc_b0bba616e788765f32755670430bc737.png?width=1200)
右の冠動脈(RCA)の瘤は2.xmmと小さくなっているのに対し、
左(LMCA)の冠動脈の瘤が!
4月28日(1回目):3.2mm
4月30日(2回目):5mm
5月4日(今日):6mm
「あ、今日の退院は無理だな」って悟った。
IVIG2回やって、ステロイドも投与して、それでこれかー。
今後の薬の予定
この時点で、経口薬は
・マーロックス(胃酸を持続的に中和し、また胃の粘膜を保護)
・アスピリン(血管の炎症を抑える効果と血液を固まりにくくすることにより血栓を予防)
・クロピドグレル(抗血小板薬)
・プレドニゾロン(炎症抑える系ステロイド)
を飲んでるけど、それに加え(または何かを辞めるのか?)
・ワーファリン(血液をさらさらにするお薬)
というのも飲むことになった。
この薬、一部の食品に要注意らしく、「今日はもう果物を食べないように」と言われたのと、明日、栄養士さんの話を聞くことになった。
スペル聞いてググっておいた。
何はともあれ、入院が長引く予感がぷんぷんしているので、
、、、、
iPad miniを買った!
iPadは持ってるんだけど、息子のYouTube専用機になっていて、自分が読書するのにMacbook Air(13インチ)は片手で読書できないので不便でiPhoneだとしんどいから、「やっぱりiPadかminiが欲しいなー」と思って、またiPadにするよりは、941さんのブログを読んだり同僚のれもんさんが買ったと言っていたのを思い出して、新しいサイズにチャレンジしてみようかな、と思った次第。
Suria KLCCのお店でゲット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78836306/picture_pc_d4735c1dfe982414cfd02b9f4c709185.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78836310/picture_pc_17ae79d4298cbecf39c584c2336eef56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78836311/picture_pc_03f9790d66ec5c316ec2fff2125c5c3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78836313/picture_pc_d797bce7174595e632d93f17bf4081d6.jpg?width=1200)
テンション上がった。
入院の付き添い生活、がんばるぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![suni@マレーシア海外就職&子育てノート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151585238/profile_c0e80aeeb2c4e5728e593da8b9db7013.png?width=600&crop=1:1,smart)