
Photo by
yukiao
海外在住の子どもも日本の公立校に通うことができるので簡単にメモを(ただし市町村によりけり)
今日は全体公開で「こういうことができますよ」というお話を。
※いつかもっと詳しいお話も書く予定です。
海外在住の日本人のお子さんは、市区町村の条件を満たせば日本の公立校に通うことができます。
例:ツイッターの「日本 体験入学」の検索結果
例:ツイッターの「日本 短期入学」の検索結果
Googleの「日本 体験入学」の検索結果

教育移住勢の中でも、学校の長期休みの間に日本に一時帰国して公立校に通わせるご家庭がちらほらあるように感じます。
市区町村によって、住民票を入れる入れない、病院での検査結果を出す出さい、日本語スキルの有無など、あれこれ条件が違うみたいです。
ちょっと調べた感じだと、都心部はこの手の短期就学に消極的?で、田舎に行けば行くほど「アリ」な感じがします。
場合によっては「在籍してくれるとクラスを増やせて先生も増やせるから、このまま住民票残して在籍してくれたらありがたい」と言われたケースも。
都心からの国内留学を積極的に受け入れている自治体も過去にあったような...(ニュースで見た)
今の時期、8月/9月始まりの学校は年度末の長期ホリデーが始まっているので、日本で学校に通っている子も多く、ツイッターでちらほらとお見かけしたりもします。フォローしてどんな感じか雰囲気を掴むのもいいかと思います。
サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!