
【薬】ドラッグストアで最近ゲットしたFebricol -RxとBerrynacea Capsule
※買った薬をリピートしたくなった時に向けた備忘録です。
我が家の常備薬のストックを買いにいつものドラッグストアに行ったら「在庫がない」と言われ、「じゃぁ代わりになりそうなものを、あっちの棚(誰でも手に取れる棚)じゃなくてそこの棚(薬剤師さん?から出してもらうスタイルの方)にあるものの中からオススメしてもらえませんか?」とお願いしたら、Febricol -Rxを紹介してくれたので買ってみた(まだ飲んでない)。
これも人気よ〜と「Berrynacea Capsule」という…これは薬というよりはサプリかな?も紹介してくれたので、とりあえず買ってみた。
箱の写真を撮らせてもらったけど、実際は中身をシート単位で購入している。
というわけで以下、名前、含まれる成分とその説明を記載しておく。
Febricol -Rx

Paracetamol 500mg
おなじみの解熱鎮痛剤
Phenylephrine HCI 5mg
風邪、アレルギー、花粉症などによる鼻の不快感を和らげるために使用されます。また、副鼻腔のうっ血や圧迫感を緩和するためにも使用されます。フェニレフリンは症状を和らげますが、症状の原因を治療したり、回復を早めたりするものではありません。
Chlorpheniramine Maleate 2mg
クロルフェニラミンは、アレルギー、花粉症、風邪による目の充血、かゆみ、涙、くしゃみ、鼻や喉のかゆみ、鼻水などを緩和します。クロルフェニラミンは、風邪やアレルギーの症状を抑えるのに役立ちますが、症状の原因を治療したり、回復を早めたりするものではありません。
この薬をもらう時に、台帳に名前と住所を書いた。
薬剤師さんに出してもらうスタイルの薬はそういうものなんだろう。
※そういえば、常備薬の1軍だった緑のと成分が同じだった。
ただし、1つあたりの量は違うみたいで、緑の方は、1つあたり↑から250mg、5mg、2mg。
Vitamode Berrynacea Capsule
風邪のひきはじめ、特に喉の痛み、咳にいいと聞いて。

Elderberry (Sambucus nigra) Fruit Extract...120mg
エルダーベリーの実と花には抗酸化物質とビタミンがたっぷり含まれており、免疫力を高めてくれる可能性があります。また、炎症を抑え、ストレスを軽減し、心臓を保護する効果も期待できます。専門家の中には、風邪やインフルエンザの予防や症状の緩和にエルダーベリーを勧める人もいます。
Echinacea (Echinacea angustifolia) Root Extract...100mg
風邪やインフルエンザの期間を短縮し、喉の痛み(咽頭炎)、咳、熱などの症状を軽減するためにエキナセアを使用しています。また、多くのハーブ専門家は、免疫力を高め、感染と戦う体を助けるためにエキナセアを勧めています。
この2種類、一緒に飲んでもいいらしい。
以上、薬の備忘録でした。
これらの世話になる日がこないことを祈りつつ、でもコロナ感染者が身近なところでも続々増えていて「時間の問題かな」という気もしなくもない。
いいなと思ったら応援しよう!
