![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131195727/rectangle_large_type_2_c6adec70731c4f260726edf9f9f34642.jpeg?width=1200)
すごく運よくEQ Hotelのスイートに泊まることができた
「EQ Hotelに泊まる予定だったんだけど行けなくなって、キャンセルできないプランだけど名義変更はできるらしいから、よかったら…」という連絡を友だちからもらい、日程的にちょうどいいタイミングだったこともあり、安く譲ってもらうことに。
手続き関係は友だちがやってくれて、私がやったのは友だちの口座にお金を振り込んだのみ、ホテルと私の間では金銭のやりとりは発生せず。
楽ちん!!
EQホテルは、GFにあるレストランにラマダンブュッフェのときに行ったことがあってすごく美味しかったから、いつか泊まってみたいと思ってたんだよね。朝ご飯も美味しいんだろうな〜〜〜と期待値が上がる!!
そしていざ泊まる日。
フロントでチェックインしようと予約番号を伝えてパスポートを渡したら、ホテルの人が2人でパソコン見ながらボソボソし出して、、、
「Madam, so sorry but,,,,, 」と話を切り出された。
予約がうまく切り替わってないのかな…
ドキドキ…
ホテル:団体のお客様の部屋の配置の都合で、、、
私:(ゴクリ)
ホテル:マダムのお部屋をStudio Suiteにアップグレードさせていただきました
私:えっ
ホテル:お客様、今夜クアラルンプールで一番ラッキーです。このお部屋、普通に泊まったら日によりますが1泊RM2000〜3000します
私:えー!
というわけで、お部屋がスイートにアップグレードされた!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1708178304851-tgbllw03Ar.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178304941-zz8W5lsRaN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178305186-s6VvzBqxkb.jpg?width=1200)
なお、トイレとシャワーブースはこの左側にある。
![](https://assets.st-note.com/img/1708178305301-6IITWjb059.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178305361-aHgQReal8M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178384332-GmO3G44cKJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178384474-M43VChgcxb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178717006-c4F6zx2I1n.jpg?width=1200)
今まで食べたチャークイテオの中で一番高価かも〜〜〜!!!
(RM60くらい)
EQロゴのマンゴージュースは、お部屋のミニバーのもの。
「ミニバーは無料なので、モリモリ飲んでくださいね」って言われてビックリ。
プールは、1月に泊まったルネッサンスホテルと比べたら子どもが喜ぶ要素がないから、息子にはあまり楽しくないかも…?とちょっと不安だったけど、遊ぶ要素がないから潜ったり泳ぐ練習の方に気が向いてくれて、今回3メートルくらい顔をつけて&浮き輪ナシで泳げるようになった。
これはこれでよかった。
ルネッサンスで泊まったときのお話はこちら。
写真がないんだけど、朝ご飯もすごくよかった。
ちなみにホテルの最終日、息子はホテルから学校に向かい(夫が家につれていき、いつもどおりのバス)、夫は家で出社。私はチェックアウトギリギリまでホテルでお仕事。
いやー、なんかソワソワして落ち着かなかった。
今回は子どもと過ごすのをメインで滞在したけど、プールと同じフロアのジムもすごくよさげだったし、奥にはステキなサウナもあって、みるだけでテンションあがった。
また行きたい。
最後に
このnoteは、マレーシア在住7年目・日本人の夫と現採共働きしながら子育てしているsuniが運営しています。
マレーシア生活のあれこれはこちらのマガジンをどうぞ。
出産後、産休2ヶ月でフルタイム復職し、しばらくは住み込みのメイドに家事と子守りを手伝ってもらいました。
家事、掃除、料理やりたくなーい!という方には「そういう働き方もあるよ」ということでよかったら雇い方や価格面など参考にご覧ください。
自分が体調不良でしんどいときでも家はきれいだし子どもの面倒も見てくれるのですごく助かりますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![suni@マレーシア海外就職&子育てノート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151585238/profile_c0e80aeeb2c4e5728e593da8b9db7013.png?width=600&crop=1:1,smart)