
中耳炎!! マレーシアで日帰り入院してきた
左耳が聞こえづらい件、グレンイーグルスのDr. Kohに中耳炎と診断され薬を出してもらったけど全然治らないので、Dr.Kohアドバイスのもと日帰り入院してきた。
耳が痛いから即入院、というわけではなく、まずはGPに行き(GPは、ざっくり言うと保険が使える近所のクリニック)、GPに紹介状を書いてもらってSpecialistの診察、そして「保険使うから入院して手術するって扱いにしよう」という流れ。詳しい流れはこちらを。
※保険云々関係なく「早くやって〜!」ということなら、わざわざ入院手続きなどをふまなくても先生さえあいてればやってくれると思います。
日本の海外旅行保険なんかも、電話だけすればあとはすぐ、みたいな感じらしいです。私のはマレーシア国内の保険会社で、あれこれ厳しいみたいなので、こういう流れになりました。
で、入院当日。
8:30に来てと言われたのでその通り現地にに赴く。

資料にあれこれサインしなきゃいけないんだけど、そのうちの一つに「Rm3000-8000」という見積もりを見かけてビックリ。
日本円で9万〜24万円。
中耳炎の手術ってそんなにするの…(白目)
※中耳炎というよりは、手術という扱いであれこれ余計にかかってると思う
保険会社のInpatient(入院)は年間RM150,000までカバーされるはずだから余裕だと思うんだけど、保険適用されなかったらサイアクRM8,000自腹???とちょっと不安になる。
保険でキャッシュレス前提とはいえ、なにかに備えてデポジットがRM600必要、と。デビットカードで支払う。
(何もなかったら2週間後に口座に戻ってくるらしい)
手続きのあと、「Daycare(日帰り入院患者用の入院部屋)」に案内される。

念の為書いておくが、今回入院するのは4歳の息子ではなく43歳のワタシである。
ベッド脇に「ベッドの上で立ち上がらないでね」「ジャンプしちゃダメよ」というような注意書きがある。
子ども病棟だったのかね。知らんけど。
午前中はちょっと仕事したりぼーっとしたり、とある案件のためにAmazonのウィッシュリストを作ったりして過ごした。
12時頃にナースに呼ばれ、先生のクリニックへ。あ、こっちの建物(Block A)じゃなくてあっち(MCS、先生のクリニックがある方)でやるのか。
耳の中に麻酔のようなクリームを注入され、その場で1時間待機。
1時間後に手術。
手術内容は、たぶんこういうこと。
見えないところで何されているのかわからないし、なにかされるごとに脳内に響くし、途中、麻酔が切れかかってたのかまだ効いてないのか忘れたけどものすごく痛くて軽く叫んだりしたけど、無事終わった。
聞こえるようになった。
入院部屋に戻って、手続きが終わるのを待つ。
ランチを持ってきてもらう。
(たぶん言わないと出てこないので自分から宣言する)
ランチ。
— Suni🌻マレーシア🇲🇾 (@suni) April 20, 2022
サラダはエクストラでサービスよ、って🤤
あざすあざす🙏 pic.twitter.com/y4OrYEk4bH
ファーマシーから人が来て、飲み薬(痛くなったら飲んでね、とパナドール)と、耳に垂らす液体?点耳薬?をもらった。
ここからがまた長かったw
病院であれこれ精算の計算→保険会社に連絡→保険会社の承認を得てキャッシュレス退院が確定するらしく、全部終わったのは17時頃。
保険会社のアプリを入れてるから、「病院からの退院のリクエストが届いたよ」「ギャランティレターの最終盤が届いたよ」などのプッシュが届いてびっくりした。
保険会社と病院のやりとりが終わり、入院部屋で退院手続き→Block Aの受付で精算。精算ゆーてもキャッシュレスなので、デポジットで預けたRM600の返金手続きのみ。
総額Rm1893.9(57000円くらい)。
薬代もここに含まれる。

保険会社に、「入院に必要だからって受けたコロナの検査代は保険でカバーされる?領収書の写真添付しとくんでよろしく」と連絡したんだけど、「対象外っすね」とあっさり。
RM189(5600円)は自腹になった。しょうがない。
左耳はおかげさまでよく聞こえるようになったんだけど、聞こえすぎるのかなんなのか、いきなり「あれっ右耳が聞こえづらい?」みたいな感覚になっている。数日したらなれるんじゃなかろうか。
2週間後にもう一度診察うけて、聴力テスト受けて、それで終わる予定。
ふぅ。
耳が痛くなったのが3月28日だったのでもうそろそろ1ヶ月。長かった。
心配してくださった皆さん、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
