![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97127740/rectangle_large_type_2_fa00c91e8ad838564cf20c573085b266.jpeg?width=1200)
#28 ぐるぐる登別
登別に行ってきました。
登別に着いた瞬間、硫黄の匂いがしました。
さすがは日本有数の温泉地ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675397222048-jKecf854cs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675397317609-3yJf4MLOMq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675397344484-oQjOoyQ77y.jpg?width=1200)
登別駅は小さいながら外国人の観光客の方が複数いらっしゃいました。
外国人を含む観光客に対応するスタッフの方もいました。
登別温泉行きのバス時刻も電光掲示板で案内されており、わかりやすかったですね(バスの券売機もあり)。
駅前から登別温泉まではバスで15分ほどでした。
登別温泉バスターミナルに到着後、温泉街を散策。
昼食では登別名物の閻魔焼きそばをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675397377181-mDSqXWi3Km.jpg?width=1200)
ちなみに閻魔焼きそばとは、
①北海道産の小麦を使った平麺
②ごま風味が効いたピリ辛のタレを使用
③登別産や登別近郊産の食材を使用
以上3つの条件を満たしたものが閻魔焼きそばと呼ばれるそうです。
トッピングで温泉卵を追加。美味しかったです。
その後、花鐘亭はなやで日帰り入浴(温泉のご案内 | 花鐘亭はなや【公式】北海道 登別温泉 (kashoutei-hanaya.co.jp))。
![](https://assets.st-note.com/img/1675397669357-kJkpl42OMu.jpg?width=1200)
内風呂と露天風呂を堪能しました。
平日の昼間ということもあり貸し切り状態。こじんまりとしたお風呂は落ち着きます。最高ですね!
タオルつきで1000円なのもありがたい!
温泉に泊まるならこんな落ち着いた宿が良いですね。
温泉に入って全身ぽかぽかの状態で地獄谷へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1675398679613-Stt0S6Y3mS.jpg?width=1200)
硫黄の暖かさに誘われてか、野性の鹿もいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675398122792-wZhufgrKVl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675398163656-gAIII05A5x.jpg?width=1200)
真冬の温泉は素晴らしいですね!
温泉を巡る旅もいいなあと思いました。