![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85683456/rectangle_large_type_2_1fbe01158b47ca24616fbf93df1b22eb.jpeg?width=1200)
因果
物事というのは因果という関係が存在する。
何かの原因、因子があって、結果が生まれる。
リビアで武力衝突が起こった。そしてロシアは原発に攻撃をしている可能性がある。この前、話したようにロシアが経済的に追い詰められている中でそれを挽回しようとすれば、いろんなことを考える。リビアのどちらかに武器を売ることもあるだろう。
ただ今もっと警戒しないといけないのは原発のほうだ。チェルノブイリや福島は事故であったがもし武力攻撃によって原発の事故が起これば広島、長崎の後に続いてしまうことになり、核を使わないという歴史にピリオドを打つことになる、、、
また現段階でロシアはウクライナが原発を攻撃していると主張している。真偽はわからないがロシアの主張が嘘ならば、、ロシアは報復と言ってウクライナに対して核ミサイルを使う可能性が出てくる。
元々、ロシアは欧米、NATOとの緩衝地域が必要だった。だからウクライナを征服できなくても核汚染を起こして人の住めない土地にできればそれで作戦成功だと考えてもいい。
ただそこで止まるのだろうか?核を使えば核汚染もあるし、大勢の犠牲者がでる。ロシアにとっては世界は混乱してくれたほうが都合がいい面もあるだろう。それにもっと悪い想定だってある。 人類の科学は発展した、いろんな可能性があっても不思議ではない。
核汚染さえ利用してビジネスをする、そういう考えがあっても不思議ではない。
P.S
この内容は本来は草稿の状態のもので会話形式でのワンシーンで考えています。のろまで怠け者の自分はきちんとしたものを書くまで時間かかる。けど、実際の世界は止まらない。日々、刻々と流れている。ロシア、ウクライナで何が起こるかわからない。しかし、未来を想定し、どうすべきか?を考えることは誰にとっても大事だと思います。
こんなことはあり得ないかもしれないが想定しておいても損でもないだろうと思う。文中にも書いたけど科学というのは発達した、特に遺伝子などの研究も進んだ。今はその時ではないかもしれないがこのようなことはいずれ来る可能性が高い。