![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152294888/rectangle_large_type_2_2b9ac0d1e3612e376e98589276a297ac.jpg?width=1200)
自己紹介|はじめてのnote
NHK「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」=「かぞかぞ」を見て
1.始めました、note。
細かく言うと、記事として自分が載ったことはあります。
書くのが初めてです。
私はギリギリ昭和生まれ、平成文化の中で育ち、
平成文化も好きだけど昭和文化が好き。
昭和の価値観が落ち着く…
実年齢よりもオマセな価値観をもっています。
2.ドラマが好きです
そんなわけで、昔からテレビドラマが大好きってお話からです。
20代以下は
・家にテレビがない
・テレビは見ない
・サブスクの配信サイトでまとめて見たい
って言うし、何なら同世代も
サブスク配信サイト・youtubeの切り取りの方が
よく見るって言ってたりもしますが…
私はテレビで毎週ドラマを見るのが好きです。
来週どうなるんだろーって1週間を楽しみに待つ時間も好きです。
さすがにリアルタイムでテレビにかじりついて!
…というのは、生活リズム的に難しいので
録画をして、落ち着いて見れる時間にちゃんとしっかり見ます。
しっかり見て笑ったり、泣いたりしています。
クール毎に新ドラマをチェックして
面白そうなものを2話くらいまで見て
ちょっと違うなーって思うものは削って
私の厳選ドラマが決まります。
仕事に家事に忙しい友達は
クール始めになるとおススメを聞いてくれるので
それはもう「ザ・テレビジョン」ばりに
あらすじと出演者+私のおすすめ度を書いて
ながーい返信を送るということは
もはやクール毎の季節行事です。
3.本題です
本題はここからです。
私、話長いんです。
ながーく書きたいからSNSじゃ足りなくてnoteデビューしたの。
表題の「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」
第6話で、河合優美さん演じる七実ちゃんが
ネットに文章を上げたのを見て、私もやってみよう!と思ったんです。
七実ちゃんみたいに才能があるということでなく
バズリたいというわけではなく
私子どものころから書きたかったじゃん!
ってことを思い出したんです。
小2の頃、作文の宿題で長く書いた方が優秀!
って思いこんでて、当時長く書いて褒められた子を見て
張り合うようにお互いどんどん長く書いていたら
(最終的に原稿用紙10枚くらい)
先生に「長くだらだら書けばいいってものじゃない
伝えたいことをまとめることも技術だよ」って
言われるほど、子どものころから伝えたいことは山盛りな子でした。
Facebook・インスタだと長い文章は何だか合わないなー
と思っていたところ、あ!note!って思い出しました。
河合優美さんは前から素敵な演技をするなーと思っていたけど
主役の七実ちゃん、めっちゃ面白いじゃん!
って思って調べたら実在の方で
このお話は自伝的小説とのことで更に興味モリモリ。
しかも私と大して年変わらないじゃん!
ってことでもっとモリモリ。
4.おわりー
と、いうことで初投稿おわりー。
次回からは自分のことを書いていきたいです。
Facebook・インスタに書くと知り合いしか見ないから
見せたいアピールだとか、匂わせだとか
特定の人からコメント来てるから仲良しなのかとか
色んな人間関係がぐるぐる渦巻いていて。
知り合いと、わちゃわちゃするあの空間も好きだけど
ただ言いたいことを何のしがらみもないところで発信して
自己満足のために開放するのって楽しいかもって思いました。
ので、すたーと!