見出し画像

第5期ビジョン方針発表会

第4期ビジョン方針発表会に続き、第5期ビジョン方針発表会が先日、1月13日(成人の日)に行われました。

第5期ビジョン方針発表会では4期生の紹介、大理念研修、表彰式の一部を行なっています。

気づいたらサンFC(株式会社IKOL)に、もう4期生が入ってくるということで感慨深いものがありますね。

また新しい風が吹いてくれることを楽しみにしています。

大理念研修ではサンFCの職員も気づけば70名(!)近くになっていて一人当たり話す時間は、1分40秒の持ち時間で各々の感じたことについて話していただきました。

大理念研修を通して感じたことで、入ってきたキッカケも皆様々で、決してサッカーをやってきたからというスタッフだけではない、ということがあらためて分かりました。

大理念研修の様子

バスケ、バレーボール、野球、文化部などそれぞれの分野で皆さん頑張ってこられてるのだなあ、とお話を聞けるなかで気づくこともありました。

話の中では歌を歌ってくださる方や、面白い話をしてくださる方もいました。

集まってくださった職員の皆さんが、サッカー療育であるサンFCを選んでくれたということは大変嬉しいことですし、サッカー、運動を通じてこどもたちの可能性をより広げられると思っていただけていることも、とても嬉しいことです。

そんな皆さんの背景や思いを聞く良い時間となりました。

表彰式の前半では

・環境整備賞 各事業所11名

・たくさん悩んだで賞 各事業所11名

・ハツラツ賞 各事業所11名

・チーム賞 1事業所

この4賞を表彰しました。
今回、たくさん悩んだで賞、ハツラツ賞と各事業所で投票を行いました。 

環境整備賞
たくさん悩んだで賞
ハツラツ賞
チーム賞


後半の食事会では

・太陽賞 全事業所から投票

・月光賞 全事業所から投票

・新人賞 リーダー陣からの選出

・MVP賞 黒川代表からの選出

この4つの賞が表彰されました。

サンFCでの活動を通して、子どもたちと向き合い、自分にも向き合い自分自身の変化・成長に矢印向け頑張った結果を表彰という形で、皆で共有出来たこととても嬉しく思います。

準備の裏側としで投票のやり方や、事業所毎の人数比による偏り、事前の説明の不足など改善できる部分がいろいろあるな、と準備、運営に関わったなかで感じました。

ただ、表彰を通して頑張りが形として見えること、見てもらえる機会は普段はあまりなく、こういった機会があるのは良いことではないでしょうか。

また、こうしたイベントを通してサンFCは事業所が1つではないということが実感でき、より横のつながりを意識できるのではないかとも感じました。

今後も賞を貰うために頑張るとういうわけではなく、理念をもとに1日1日を大切に過ごしていき、表彰されたら素晴らしいな、と思います。

オフショット

writing: 梅田拓弥
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

今後も様々なIKOLの様子を発信していけたらと考えています。是非noteの記事をチェックしてみてください!

IKOLイコルでは一緒に働く仲間を募集しています。

興味がある方はぜひ、下記のサイトからのご応募お待ちしております!


いいなと思ったら応援しよう!