
2025年に向けて
今年も2025年に向けて大宮にある氷川神社の十日市に足を運びました。
去年の熊手を返納し、今年はより大きな熊手を頂きました。

各事業所もそれぞれの事業所の熊手を選びました。
サンFCは今年11事業所となりました。
勢いそのままに2025年も向かっていけたらと思います。


熊手とは、本来は落ち葉などをかき集める道具のことです。
熊が手を広げたような形をしていることから熊手と呼ばれています。
熊手は、酉の市で頒布される縁起物として広く親しまれているとのことです。
酉の市は、商売繁盛を願うお祭りで、
熊手は「福や金運をかきこむ」という意味合いや、
「運をわしづかみする」という意味合いが込められています。
熊手は、毎年買い換える縁起物です。
「去年よりも大きな成功と幸せを呼び込もう」と願い、
少しずつ大きいサイズにしていくとご利益があると言われています。
サンFCでも年々大きな熊手が事業所に飾られていくことを
大変嬉しく思っています。
飾る場所に入りきらなくなっていく熊手を見て嬉しい悲鳴をあげています!
熊手を飾る場所は、神棚や高い棚の上、玄関・建物の出入り口だそうです。
外から中へ金運や幸運をかき寄せる意味があるとのことでした。
そのため、サンFCでも一番高いところに祀って
来年2025年も突き進んでいきましょう!!
広報部:梅田拓弥

YouTube
参拝の様子等を動画にまとめました!
ぜひご覧くださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
今後も様々なIKOLの様子を発信していけたらと考えています。是非noteの記事をチェックしてみてください!
IKOL《イコル》では一緒に働く仲間を募集しています。
興味がある方はぜひ、下記のサイトからのご応募お待ちしております!
youtubeチャンネルはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓