
国内最大級の新産業共創の交流の場・越境人材の祭典 -「その先の未来」につながる共創が、ここから始まる。-
「新産業共創」の“すべて“が集う、10日間。
新産業共創プロジェクトの最新情報や、新産業づくりの知見を共有する『Industry-Up Day』。新産業づくりの中核を担う新たな人材像「インタープレナー」を掘り下げる『Interpreneur Summit』。そして、新産業づくりの当事者が本気の“対話“に臨む『Industry-Up Dialogue』。
SUNDRED史上最大規模で開催される“イノベーションの祭典“
Industry-Up Week Autumn 2021
【日時】2021年9月10日(金)~9月19日(日)
【場所】オンライン(EventHub)
【参加費】無料
【登録フォーム】EventHub
【プログラム】
Industry-Up Day「その先の未来」を実現するための新産業共創 - Beyond SDGsに向けて -
2021年9月19日(日)10:00 - 10:15 オープニング
2021年9月19日(日)10:15 - 11:00 キーノート1:新産業共創エコシステムにおける組織と越境人材の役割について
2021年9月19日(日)11:05 - 11:50 キーノート2:SDGsに取り組むことで新産業創造の機会が見えてくる
2021年9月19日(日)12:30 - 13:10 SUNDREDセッション
2021年9月19日(日)13:15〜13:55 新産業セッション1:フライングロボティクス産業
未来は「来る」のを待つものではなく「創る」もの。世界で勝てるドローン産業を共創せよ。
・ToA(Take Off Anywhere)構想の進捗
・トリガー事業「VFR」の成長・進化
・今後の展望
2021年9月19日(日)14:00〜14:40 新産業セッション2:フューチャーシェイプラボ産業
イノベーションの場に魂を込めよう。“新産業が生まれる現場“はこうつくる。
・イノベーションの場の機能と役割
・リビングラボ構築の現場から
・全てはより良い未来のために - 繋げていくのはインタープレナー -
2021年9月19日(日)14:45〜15:25 新産業セッション3:ハピネスキャピタル産業日程
全ての新産業はウェルビーイングに通じる。サイエンスに基づくハピネスを実装する。
・全ての新産業の目的、ウェルビーイング
・ハピネスの社会実装のためのエコシステム
・ウェルビーイングの産業化ロードマップ
2021年9月19日(日)15:30〜16:10 新産業セッション4:プレコンセプションケア産業
人のライフプランに本当に向きあうこととは。新産業共創による社会システムへのアプローチ。
・女性視点で浮彫りになる不都合な真実
・本当のライフプラン、当たり前の未来の起点として
・プレコンセプションケア産業エコシステムの胎動と進化の道筋
2021年9月19日(日)16:15〜16:55 新産業セッション5:ユビキタスヘルスケア産業
全ての産業と融合する医療・ヘルスケア。活躍する「医ンタープレナー」達と繋がろう。
・次世代遠隔診療の実現に向けて
・医療界のインタープレナー「医ンプレ部」と医師の働き方・生き方改革
・医療とヘルスケア、その他の産業領域との融合
2021年9月19日(日)17:00 - 17:15 クロージング
2021年9月19日(日)17:15 - 17:45 アフターパーティー
Interpreneur Summit インタープレナー(越境人材)が未来を創る ‐ 「会社人」から「社会人」へ ‐
2021年9月19日(日)14:00 - 14:30 オープニング「”インタープレナー”とは何か」
2021年9月19日(日)14:30 - 15:00 特別講演:FREE, FLAT, FUN - 新しい時代を「社会人」(インタープレナー)として生きるために -
2021年9月19日(日)15:00 - 15:45 パネル・ディスカッション1:社会をより良くするためにできること
2021年9月19日(日)15:55 - 16:40 パネル・ディスカッション 2:越境経験は新産業創造の役に立つか?
2021年9月19日(日)16:40 - 17:10 ライトニングトーク1
2021年9月19日(日)17:10 - 17:55 パネル・ディスカッション 3:対話による組織を超えた目的の共創
2021年9月19日(日)18:05 - 18:50 パネル・ディスカッション 4:自律的なキャリアのつくり方
2021年9月19日(日)18:50 - 19:20 ライトニングトーク2
2021年9月19日(日)19:20 - 20:05 パネル・ディスカッション 5:コミュニティを繋ぐインタープレナー
2021年9月19日(日)20:05 - 20:20 クロージング
2021年9月19日(日)20:20 - 20:50 アフターパーティー
Industry-Up Dialogue
「Industry-Up Dialogue」は “実現すべき未来”の共創に取り組むキーパーソンと、新産業の目的やエコシステムの仮説等についてインタラクティブな対話を行うリアルな場の企画です。Industry-Up Dialogue内の各産業セッションは参加人数を限定した視聴者参加型の企画となります。
【限定50名】エナジーサーキュレーション産業(仮称)
日程:2021年9月13日(月) 17:00〜18:30
詳細:全ての産業に必要なエネルギー。エネルギーを考えることは「実現すべき未来」を考えること。
【限定50名】フォレストリバイタライズ産業(仮称)
日程:2021年9月13日(月) 19:00〜20:30
詳細:カーボンニュートラルのために求められるイノベーション。循環型の林業を実現するには。
【限定50名】リジェネレーティブフードシステム産業
日程:2021年9月14日(火) 19:00〜20:30
詳細:食の課題にはエコシステムの発想が不可欠。最先端のテクノロジーを活用したエコシステムを構想する。
【令和3年度 越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業】越境人材ミートアップVol.2
日程:2021年9月15日(水) 18:00〜19:30
詳細:コミュニティで活躍するインタープレナー、専門家とディスカッション。「越境人材」が活躍するための条件とは。
【非公開】Societal Open Innovation for New Industry Co-creation Colloquium
日程:2021年9月15日(水) 20:00〜22:00
詳細:SUNDREDは新しい時代の価値創造の仕組みを創出するグローバルのイノベーションの探求者・実践者との対話に参画しています。「新産業共創プロセス」「インタープレナー」等のSUNDREDの新産業共創のコンセプトは各国の参加者からも多くの共感と賛同を得ています。Indsutry-Up Weekの期間中、招待制にて各国のイノベーションの探求者とSocietal Open Innovationをテーマにした対話のセッションを開催します。
※本セッションは非公開のため、閲覧いただけません。
【スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー日本版 創刊記念】ソーシャルイノベーションとしての新産業共創とは
日程:2021年9月16日(木) 17:00〜18:00
詳細:社会と経済・ビジネスの新しいカタチ。SUNDRED留目、『スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版』(SSIR)共同発起人・井上英之氏と「社会の変え方」を語ろう。
【限定50名】セルフデベロップメント産業
日程:2021年9月17日(金) 17:00〜18:30
詳細:人生100年時代のデベロップメントのオーナーは自分自身。新しい時代の学び方と働き方を社会実装する。
【限定50名】ワークライフミックス産業(仮称)
日程:2021年9月17日(金) 19:00〜20:30
詳細:ライフとワークはトレードオフではない。ウェルビーイングを実現する新しい生き方を考える。