
サウナヴィレッジ in Creema YAMABIKO FES 2022 ~ただいまとおかえりのある場所~
5月の「森、道、市場」、9月の「New Acoustic Camp」に続き、定番出店させてもらっている「Creema YAMABIKO FES」が2022年11月5日(土)・6日(日)に開催されます。
昨年のフェス立ち上げ時からサウナエリアの企画・運営を任せてもらって、今年で2年目。主催であるクリーマ社のみなさんには、このような規模のフェスを一緒に作る仲間として迎えてもらってうれしい限りです。
担当のハリーこと針生さんとは"同士"になってきました。文字通り苦楽をともに背負っています。
2021年は計13店舗、16ブランドが出店してくれたサウナヴィレッジ。2022年は日本各地から計29店舗、38ブランドが出てくれます。"フックアップ"と"カルチャーミックス"を信条に、まだ知られていないサウナプレイヤーや、サウナ界隈の人じゃないけど面白くてサウナに合うものを作り出している人たちが集まっています。
というわけで、2022年のサウナヴィレッジのコンテンツラインナップについてお伝えしてまいります!!
2022年のサウナエリアコンセプト
今年のサウナエリアのコンセプトは「旅とサウナ」。
旅の要素から「移動」「出会い」「再会」に着目しました。人と土地と文化の混ざり合いを作り、その交流から新しいものを生み出し、次への再会の約束がこれからの日々を生きる活力となる。
お客さんも出店者も日本各地から自分の文化を持ってきて、持って帰る。
そして、旅に出られるのは帰る場所があるから。この場に帰ってくれば「ただいま」と言える安心感があって、ぼくらは「おかえり」って迎える。そんな場になればと思います。
毎年いろんなフェスに出させてもらっている中で、ぼくらにとっての常連さんも生まれてきました。「今年もきましたよ」「あっちのフェスで好きだったらから、こっちも来たんです」そんなありがたい言葉をもらって、小さくても細くても、そこに有り続けることの大切さを感じています。これって銭湯とも一緒なんですよね。
サウナカー
旅ができるサウナといえばサウナカー。大きさも様々なサウナカーとして、愛知県からはサウナフリーザー、山梨県からサウナトラックがトコトコ走ってやってきます!
サウナフリーザー


フィンランドのラップランド地方の自然である湖畔に建つサウナ小屋と冬季には外気が-30℃となる世界を再現しており、自然の中で体験することで今までにない唯一無二の体験感覚となります。
サウナトラック


DIYで作った日本初の「走るサウナ」 !軽トラに載せたサウナシェルの中は、フィンランドサウナさながら。自走してどこでもアウトドアサウナを楽しめます。サウナヴィレッジの企画運営をしているSUNDAY FUNDAYが運営しているサウナです。
組み立て式サウナ
北陸を代表して福井県から「北陸サロノワール」がエントリー。「サロワール」という名が表すように、サウナ×テロワール(その土地らしさ、風土や土壌を意味する)で北陸らしさを感じられるサウナを展開してくれます。

メイドイン福井の木組み仮設サウナや、福井の名産を用いたロウリュやサウナアイテムの販売を行います。また福井だけでなく、石川の献上加賀棒茶ロウリュなども登場!?
大型テントサウナ
サウナイベントというと4人用のテントサウナが並ぶイメージが強いですが、ぼくにとってのサウナはコミュニケーションの場であり、人と人をつなぐプラットフォームです。せっかくフェスでサウナに入るなら、友達同士だけじゃなく、他の人たちとの出会い・交流があってほしい。だから大人数で入れるテントサウナを用意しました。
Sotoburo EXPRO CUBE16

世界最大級の巨大テントサウナがYAMABIKO FESに初登場!
極寒シベリアの-45°C・風速30m/sでの試験にも耐えられたテントサウナの最高峰と言えるハイスペックブランドを販売する『Sotoburo(ソトブロ)』から、27名用の超大型サウナテント『CUBE16(キューブ16)』を出展させていただきます!

GEOTHERMA

長野県の八ヶ岳から9gatakeがプロデュースするテントサウナが参加!ジオサーマは、サウナストーン不要の高性能薪ストーブと組み立て簡単なテントが特徴です。YAMABIKO FESでは従来販売してる4人用のものに加え、10人用の大型サウナを出展します。
新作テントサウナ

金属加工の街、新潟県燕三条から新しいアウトドアブランド「crazy pierrot」が新作テントサウナを出展。(2022年11月中旬から販売予定)
六本木・渋谷・新宿で展開する会員制サウナ「オールドルーキーサウナ」や「日清サウナカップヌードル」の製作・プロデュースなどを手掛けるアドウェイズと、燕三条の地で創業74年の製作所がタッグを組んだ新しいスタイルのテントサウナを販売前に試せるチャンス!
サウナ内コンテンツ
ウィスキング

サウナフリーザーを出展するウェルビーチームによるウィスキング体験をご提供します。サウナヴィレッジでは複数名で同時に楽しむグループセッション形式で体験いただきます。
『ウィスキングマイスター』と呼ばれる専門の施術師によって、テントサウナ室内で施術を行います。植物と蒸気につつまれる、まるで森林浴のような癒しのひとときをお過ごしください。
サウナヨガ

YOGA ROOM TO_IROのArisaさんが長野県松本市から参加!
ヨガのポーズや呼吸法には心身ともにリラックス&デトックス効果の高いものがたくさんあります。ヨガ初心者の方にも気軽に参加していただけるよう、【HOGUSHI】【MEISO】【KOKYU】【DETOX】とテーマは4つ!
※【MEISO】【KOKYU】はじっくりその場にとどまり、自分に集中できます。【HOGUSHI】【DETOX 】はヨガポーズをメインに構成されています。
よりすぐりのフード・マーケット
サウナに入る前後を彩るフード・マーケットブースも、全国各地の名産・地物やクラフトにこだわった出店者に集合してもらいました。サウナに入らない人も、サウナヴィレッジを楽しめる空間になっています。
この記事では解説しきれないくらいの出店者数なので、フードとマーケットは次への記事へ!

イベント概要
Creema YAMABIKO FES 2022(クリーマヤマビコフェス 2022)
開催日時
2022年11月5日(土)- 6日(日)10:00-19:00
開催場所
遊RUNパーク玉穂
〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2112
主催
Creema
後援
御殿場市 / 御殿場市観光協会 / J-WAVE / K-MIX
サウナヴィレッジの予約はPeatixで受け付けております。すでに埋まりつつある時間枠もあるので、ご参加の方は早めに予約をしてください。
それでは、クラフトと様々なカルチャーが混じり合うCreema YAMABIKO FESの会場でお待ちしています!