![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156595927/rectangle_large_type_2_8b44edbef6ab9ee5a5c2de3fd449095b.png?width=1200)
【通い放題の個別指導塾】岡山県の学習塾SUNDAYについて
昨日のブログでは「個別指導塾の個別」の考え方について書きました!
で、今日はうちの塾【SUNDAY】について書いていきます。
前の記事で他の塾のことあーだこーだと書いたので勝手にハードル上げてしまっている感は否めませんが(前の記事がまだ未読の方はまずそちらから↑↑↑)、しっかり書いていきます。
では、レッツゴー。
◆毎日個別指導塾SUNDAYって?
正式名称はこちら↑。ただ、長いので我々が呼ぶ時もSUNDAYとしか言わない。
生まれは岡山県倉敷市茶屋町。
2021年にできたばかりの新しい学習塾です。
『通い放題』のワードと、『キャッチーな女の子』のインパクトで一気に広がってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727832005-T9ASuLpo2GIMPjXw30dYOmke.jpg?width=1200)
教室の中は外のイメージと打って変わってとにかくオシャレに。
![](https://assets.st-note.com/img/1727832222-hgkRf60FoYVGdZnDSMvLbQAN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727832223-41QlrK3mDHv2Fxf7tuCcAys8.jpg?width=1200)
「勉強は嫌だけどSUNDAYに行くのは嫌じゃない」
そんなサードプレイスを目指しています。
成績アップするには、まずちゃんと塾へ来てペンを握るところから。
どれだけ教えるのが上手な先生がいても、生徒自身が塾へ来ない、ペンを握らないなら意味がないですからね。環境は大事。
◆SUNDAYの指導スタイル
SUNDAYでは先生1人に対して生徒6〜10人を指導するスタイル。
「えっ!先生1人でそんなに教えられるの!?」って話ですが、結論問題ない。
理由は色々ありますが、一番大きいのは生徒が今日やるべきことを明確にしているってところと、タブレットによる問題の解説映像があるってところが大きい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727834386-KB5xVdQqgZzPECGLRYbwuh2k.jpg?width=1200)
生徒はテキストで解いた問題の解答解説をタブレットで聞く、講師はそれが理解できているか?、なぜ間違えたか、どうすれば次間違えずに解けるか?などを確認して回り、学習を前に進めるサポートを行う。
かなりざっくり言うとこんなイメージ。
実際にはもっと詳細な視点(観るポイント)や生徒指導マニュアルが7万個くらいあるので、これをちゃんと覚えて実践してくれている先生たちはホント優秀。いつもありがとうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1727836651-shO6mcielWAdrqD9bMYHV8xE.jpg?width=1200)
◆SUNDAYの【個別指導】の考え方
個別指導って聞くと1対1や家庭教師のイメージを持たれている方が多い印象ですが、うちはこう考えます。
【生徒の目標に最短でゴールできる道筋を立てること】
これこそが個別指導の一番の価値だと確信しています。
要は、教える時(インプット)が1対1かどうかではなく、生徒にあった学習プランを作成しそれを計画通りに進めさせる(アウトプット)こと。これが一番大事。
1対1で丁寧に教えたとしても、その先生が目の前にいない時に勉強ができない子なら絶対に成績は上がらない。
でも現実として、家で勉強ができないから個別指導塾を選んでいるご家庭が多い。
あれ?矛盾していない?
これが週1回行くだけの個別指導塾で点数が上がらない理由です。
アウトプット量がその生徒のやる気任せなので圧倒的に量が足りない。足りるはずがない。
SUNDAYが通い放題にしているのは、そんな矛盾を解消したかったから。
うちの先生からしても追加授業が無料なので、
「家でできないなら塾へおいで!一緒に頑張ろう!」
ってご家庭の授業追加費用を考えずに気軽に言ってあげられるのはやりやすいみたい。
一旦まとめると、
本当に成績を上げるために必要なアウトプットの時間すら塾でやってもらえれば絶対に成績は上がる!
そう確信して通い放題の【毎日個別指導塾SUNDAY】ができたのでした。
◆まとめ
結構こういう内容って書きづらくて、他の塾を批判しているつもりはないけど自分たちの塾のやり方が一番良い!と思っているので結果的にそうなってしまうし、、、。とかなり悩みながら書きました。
補足すると、どの塾も生徒の成績を上げるために本気でやっていることは間違い無いです。(そうでない塾はちゃんと潰れていってますね。。)もちろん塾の宿題をしっかりできる子はどの塾でも成績は上がっていると思います。
保護者様にも「1対1で教えてもらえますか?」と良く言われますが、そこは学習のプロとして今日書いた内容をしっかりご説明してご納得いただいています。
何度も言いますが、勉強ができるようになるにはどれだけアウトプットするか?です!
でも、アウトプットって何度も何度も間違えるので嫌になることも多い。。
だからこそSUNDAYの先生たちと一緒に肩組んで歩いていこう!って塾いうコンセプトの塾です。
今日はここまで!
よかったらハートマーク「いいね!」してくれたら嬉しい!!