見出し画像

霊山農園

福岡都市圏の端には、お遍路さんが行き交う霊園山林があります。

添付画像の大きなお釈迦様の対面あたり、40年ほど前にそこに「バイパスが通る」という情報を掴み、投資見込みのみで、かの地を購入した父。
その目論見は、バイパスが予定の200mほど外れてしまい、土地は二束三文となり、40年間ほったらかし。

その土地の場所の確認(父の記憶と市役所で航空写真と照らし確認)と何か植えられないかと先々月ほど訪れました。ま、ものは試しと何か植えてみようかと画策した記録を残しておきます。(続くかどうか・・・)

土地の状態は、土はやや粘土状ながらも、山土の肥えた最良の黒い土。落ち葉に放線菌がつき、良い感じです。しかしながら、山の中ということもあり、光が朝方しか当たらないような状況。

「これじゃ、難しいよな」と思いながらも、半日陰で育てたこともあった「ブルーベリー(ラビットアイ)」と一度育ててみたかった「タラノキ」を少し日が当たる場所に各10本ほど植えてみました。

同時に日陰で育つ「舞茸」「アスパラガス」「生姜」も一緒に植えてみました。

と書いていたところで、前回書いたように、別の場所に果樹を育てられそうな土地を購入。ブルーベリーは植え付けていたので、とりあえず、1年間はここで様子をみます。状態次第で、新天地(サンチャイルド農園2nd)へ移します。

基本的に今後は、舞茸・アスパラ・生姜の植え付け拡大をしていきたいなと計画中。




いいなと思ったら応援しよう!