
スタンフォード大学に住む
みなさんこんにちは、こんばんは、あるいはおはようございます。
なるおです。
カルフォルニアはだんだんと太陽が本領発揮中。
先日サングラスや帽子ナシで半日外出し、陽を浴び続けたところ、
眼球が大ダメージを受け無事頭痛になりダウンしてしまいました。
カルフォルニアの日差しの強烈さ、舐めたらアカンです。
さて、今回は我々が住んでいるOn-campus Housingについて、ご紹介していこうと思います。
Stanford UniversityのOn-campus Housingについて
大学のOn-campus Housingは学部生用の住居と、院生用の住居のエリアが分かれています。「Escondido Village」というエリアに院生用の住居がほぼ集まっています。このエリアは大学敷地の東側の端に立地するため、大学内の主要な建物とは若干距離がありますが、その分静かで過ごしやすいです。
さらに独身者用・子なし夫婦用・お子さんがいる家族用と世帯別に住居が用意されています。
↓以下ページで住居の種類が見れますhttps://rde.stanford.edu/studenthousing/graduate-housing-options
我々は現在このうちの「Escondido Village Studios」というアパートに住んでおります。
子なし夫婦用で最も安い住居です💸
学費以外の費用は自腹で暮らしているので節約必須です。
我々が住むアパート「Escondido Village Studios」
Studioというのは日本でいうところのワンルームの間取りの部屋です。
部屋の中の様子や間取り図は以下のページに掲載されています。

室内に備え付けの設備/家具は以下の通り。
・ソファ
・ベット枠とマットレス(クイーンサイズ。日本でいうところのセミダブル)
・デスクとチェア
・カウンターテーブルとイス2脚
・オーブンと電気コンロ
・冷蔵庫
・シャワーカーテン
・クローゼット(ハンガーラックだけではなく、チェストがついているので使いやすいです)
・電気ヒーター
・シーリングファン
住んでみての所感ですが、ワンルームではあるものの部屋の大きさはあるので、不便なく暮らせています。
クーラーはついていませんが、夏は窓を開けてシーリングファンを回せば今のところなんとか過ごせます。大学から扇風機を借りられるという話も聞きました。
電気ヒーターは、凍えないくらいには部屋を温めてくれます。
アパート外の設備について
お次は部屋を飛び出してStudio棟外の設備をご紹介します。
【studio棟に隣接するcommons(共用スペース)】
●Laundry room
洗濯機と乾燥機がずらっと並ぶ部屋。アクセスするにはいったん一階へ降りて外へ出る必要があるので、部屋の場所や階数によっては洗濯物を運ぶのが少し大変かもしれません。棟内にLaundry roomが設置されているStudioもあるようです。


●Lounge
住民が自由に使える部屋。テレビとピアノがあります。
会合や自習に使っている方を何度か見かけました。

●Computer room
学生が使用できるパソコン4台と、モニター4台、フリーデスクが8個ほどある部屋です。


☆上記Landry roomとComputer roomを利用するには、入り口で「Student ID Card」をタップし、カギを開ける必要があります。別途25ドルで発行できる、学生の配偶者用の「Courtesy ID Card」でも入室できます。詳しくは↓
https://uit.stanford.edu/service/campuscard/courtesycard

【その他日常的に利用する設備】
●ゴミ捨て場
Escondido Village内に以下のようなゴミ捨て場がいたるところにあり、好きな場所に捨てています。コンテナに放り込んでいく形です。

●Graduate Package Center
盗難防止のため、Amazonや宅配便などの個人あての荷物を一時的に受け取り保管してくれる場所です。配送先をこちらのGPCの住所に設定→荷物がPGCへ届くとメール通知してくれます。行くのが面倒でアパートの玄関に置き配指定する方も多いですが、何件か盗難されたという話も聞きましたので、GPCを利用した方がより安全かなと思います。

おまけ:買い足した家具家電のリスト
おまけ情報として、以下にこちらに来てから買い足した家具家電のリストを記載します。
・掛け布団、枕、マットレスカバー
→バスで近くのIKEAに行き購入しました。大学のフリーシャトルバスで行けるWalmart、Targetでも手に入ります。
・電子レンジ
・炊飯器
・スタンドランプ
→すべてAmazonで購入。部屋の照明がちいこくやる気のない明るさで、夜になると部屋の暗さが気になったためスタンドランプを買い足しました。
また、部屋内にShoes Boxは無いので必要であれば。
※あくまで今回説明したのは我々が住んでいるStudio棟の話です。
違うStudio棟では設備が異なる可能性もありますので、実際に入居を開始して設備を確認してから必要なものをそろえることをお勧めします!
以上です!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
次回は「How to 食料調達」について執筆しようと思います(^^)/