![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80208242/rectangle_large_type_2_fb4627911b4e4e0a37d2c0239e888c62.png?width=1200)
沖縄旅行で持って行くべきもの 現地調達すべきもの
先日、初めて沖縄へ行ってきました。
今回は、そんな沖縄へ持っていくべきもの、現地調達すべきものについてお話します。
※オフシーズン用なので、7月以降や海岸に行く方向けではありません。
1.持っていくべきもの
(1).靴(できれば登山靴)
![](https://assets.st-note.com/img/1654613698347-90pQYWxY4S.jpg?width=1200)
初めに「なんじゃそりゃ?」と思われるかもしれませんが、靴は2足持っていくべきです。それも、登山靴などゴアテックスでできた浸水しないタイプを。
どういうことかと言うと、沖縄は、天気予報が当たりません!晴れ予報でも平気でスコールが降るし、雨予報でも晴れるというそんな場所です。
本州ではあまり考えられないですよね。
そして、雨も1粒が本州の5倍くらい大きくてパラパラから土砂降りになるのも10秒あるかないかです。なので、雨なんて降れば、ニューバランスなどのスニーカーはひとたまりもなく浸水します。
また、沖縄の雨は、本州とは異なり、海水成分が多くべたべたしていますので、乾かすのも一苦労。そのため、登山靴など丈夫な靴を替えで持っていくことをお勧めします。
(2).靴下
これは、上記の雨が理由なのですが、靴下は替えで、泊まる日数+2足くらいあっても困ることはありません。
(3).下着(上着)
沖縄は、曇りでもかなり蒸し暑いです。
私が初めて沖縄に行った時、那覇空港の手荷物受取所で蒸し暑すぎて死ぬんじゃないかと思ったほど、殺人級の蒸し暑さです。6月でですよ。そのため、半日も外で観光したら、汗で服が大変なことになりました。本州の8月並です。
2.現地調達すべきもの
では、次に現地調達すべきものについてお話します。
(1).傘
沖縄は、雨がとにかくすごいです。
本州で、天気予報で、「滝のような雨」「バケツをひっくり返したような」とよく言われますが、そんなんじゃ比べ物にならないくらい降ります。
なので、その辺のビニール傘や、折り畳みレベルではびくともしません。すぐに壊れます。
私も傘を現地調達したのですが、沖縄では、どこに行っても傘は大体、耐風性能のある傘が販売されています。それも1000円以下で。
本州で、耐風性能のある傘を買うと、2500円以上はします。そのため、現地調達した方が安く手に入れれます。
国際通りの店が安いのでおススメです。
(2).ビーチサンダル
すでに持っている人は良いです。
これは、持っていない人向け。
ビーチサンダルは確かにあった方が良いのですが、現地で買った方が安いです。本州で、7月や8月でもない単なるオフシーズンに買うと、売っていないこともありますし、売っていても1000円以上します。
しかし、現地では500円前後で買えます。クロックスなどのサンダルがです。
なので、これも国際通りのお店で調達した方が良いです。
3.最後に
今回は、沖縄旅の上で必要なものを紹介しました。他にもYouTubeでは、いろんな方が必要なものをお話しているのでぜひ参考にしてみてください!
この記事では、他の方が話していないけど必要なものについて書きました。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。