見出し画像

建築積算入門 尺貫法

尺貫法とは

長さ・面積などの単位系の一つ。

尺貫法という名称は、長さの単位に尺、質量の単位に貫を基本の単位とすることによる。

上記のほか、長さの単位に間・寸・分、面積の単位に坪がある。

基準となる寸法は1尺で、1尺が303㎜になる。

【長さ】

1間・・・・1820㎜=6尺

1尺・・・・303㎜(ただし、3尺は910㎜と考える)

1寸・・・・30㎜

1分・・・・3㎜

【面積】

1坪=3.31㎡

(1)よく用いられる柱の寸法

3寸5分≒105mm角

4寸≒120mm角

(2)よく用いられる面積の単位

1坪=1間×1間=3.3124㎡

(3)よく用いられるベニヤ・石膏ボードなどの板材の大きさを表す呼称

ベニヤ・石膏ボードなどの板材の大きさを表すのに「3×6(さぶろく)」「3×8(さんぱち)」「3×9(さんきゅう)」

基準は”1尺=303㎜”。それならば”1間”は6×303=1818㎜では?

正確に言えば1間は1818㎜だが、実際に建築で使われる(図面に記される寸法など)”1間”のほとんどが1820㎜。

建築積算に興味をお持ちの方へ役立つ記事を掲載していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

お読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?