お味噌の甘み、何から出来てる?
関西、特に京都で好かれる白みそ。
あの優しくて、まあるい甘み、私も大好きです💕
あの甘みは一体何から出来ていると思いますか?
1.砂糖
↓
↓
↓
不正解
2.水飴...?
↓
↓
↓
不正解
3.米糀や麦麹の麹歩合
↓
↓
↓
正解ですっ!!
「麹歩合」とは大豆10に対して配合される麹の量のことです。
例えば、米みそ。
大豆10kgと米糀を10kg(と塩)で仕込むと
麹歩合10となります。
麹歩合の数値を高くする
→みその中の米や麦の量が多くなる
→米や麦が糖化するため、量が多いとその分甘みが強くなる。
いかがでしょうか。
お味噌の甘みを決めるのは
砂糖でも、水飴でもありません。
今は寒仕込みの時期。
例年よりも甘めのお味噌を作りたい場合には、
麹歩合を少し高くして仕込んでみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![とこみゆき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17574026/profile_483d9331e0e9a13cd34c2e7ee1287915.jpg?width=600&crop=1:1,smart)