見出し画像

秘書チームディレクター養成講座を受講して(ようこさん)

※この記事は、おうち秘書ラジオでのインタビューをもとに作成しています。

オンライン秘書として現状打破したい人、自分の可能性や強みを知りたい人、もっと輝く自分になりたい人に向けて、秘書チームディレクター養成講座を受講した先輩秘書さんの声を紹介します!


今回インタビューを受けてくださったのは、おうち秘書サロンの ようこさん。

ようこさんは、2020年からオンラインでサポート業をしているママさん。
心理学を学ぶコミュニティで秘書的なサポートをされて、今後のステップアップにディレクター講座がとても役に立ったようです!
感想を是非お聞きしてみたい。
とういことで、ようこさんの講座を受講した感想をご紹介いたします!!

音声で聴きたい人はこちらをチェック↓↓

https://stand.fm/episodes/659b980cb743f41fec6932fe

秘書チームディレクター養成講座を受講しようと思った理由は?

おうち秘書サロンに入った時が、ちょうどディレクター講座の募集をしている時期でした。
ステップアップしたいと思って、おうち秘書サロンに入ったので「まさにこれじゃん!」と思って、受けたいなと思ってたんですけど…
メルマガの課題に取り組んでるうちに募集が終わっちゃってたっていう…笑

そのメルマガの課題がすごく楽しかったんです。
それをやってるうちに、そこに集中してしまって…
その間に終わっちゃってたんです。

「次のときに申し込もう!」と思ってたので、
それで申し込んだのが第7期ディレクター講座です。

秘書チームディレクター養成講座を受講してどうだったか

実際チームで仕事というのを、ほとんどしたことがなかったので、
「チームでやるってこういう雰囲気なんだな」というのがまずわかりました。

そして、チームのメンバーが、すごく積極的だったんです。
実際自分がチーム化したときに、こういう方たちと組めると、いいなっていう理想が、まずできましたね。

あとは、そのチームの中で、チームのメンバーが、すごくいろいろ提案をしてくれたんです。
私がディレクター役だったときに「こうしたらいいかな?」とかいろいろ話し合いが進むんですけど…
それを全部取り入れちゃうと、まとまりがつかなくなるっていうこともわかって…
なので最終的なゴールっていうのを、意識して、道がそれないように、
「最終的な判断を行うのは、ディレクターである私なんだ」ということに気づきました。

「クライアントと、その先のお客様にとってどうなのか」という視点は、常に意識してないといけないなと思いました。
クライアント目線っていうところが一番勉強になりましたね。

他のチームから学べることが多い

あとは、他のチームの発表も聞けるので、すごく楽しかったですね~♡
同じ課題だけど、ディレクターとそのチームメンバーによって、発表や内容が全然違うので、それが面白かったです。

スライドの作り方が学びの一つで、取り入れたいと思いました。
「あんまりごちゃごちゃ文章入れちゃいけない」
「ポイントだけ載せればいい」
「喋りで捕捉していけばいい」
というところが、スライドはすごく勉強になりました。

このような場にいたことがなかったので、勉強になることばかりでした。

チームメンバーと打ち合わせする中で、プライベートなお話をしたり、交流もできて…
ディレクターに興味がある方たちとの繋がりができたので、今後もその繋がりは活きてくるんじゃないかなと思っています。

今後やってみたいこと

まずはチーム化したいっていうことですね。
チーム化してディレクターをやる、というのは次のステップなんですけど…
私の実務がちょっと減ったなっていうときに、
ディレクターのその先の、ディレクターをまとめるポジション「エグゼクティブアシスタント」というポジションがあるようなんです。
「社長のすぐそばで働ける秘書さん」そういうポジションを目指していきたいなと思っていて…
今のクライアントさんに、もう少しご提案していきたいなと思ってます。

2024年は、クライアントさんのコンテンツを可視化するとか、マーケティングの方向とか、何か戦略を練るようなパートナーになれたらなと思ってます。

そのためには、やっぱりマーケティングとかも、もっと勉強していかないとなと思ってるので、そこも勉強しつつ…
まずはチーム化っていうところで、お声がけはしていて、人はつながれているので、後は実務をこなしていく中で、良いチームにしていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?