見出し画像

押入れをクローゼット化

めちゃくちゃやばい押入れ。
黒カビでボロボロ。
これを見て見ぬふりはできないので、
クソ素人がめちゃ汚い押入れをクローゼット化に。
ネットによく載ってる
押入れをDIYでクローゼットにするやつ。
そうそう、それそれ。

築何十年の押入れ。
床が腐っていたので全部剥いでみたら、
めちゃくちゃカビ臭い。
土壁にも黒カビが。
全部削いで出来るだけ綺麗に。
床下は土で、そりゃ湿気が上がってカビるわ。
なので、床下を掃除して土間シート敷く。
頼む。基礎コン打ってほしい。

ホームセンターで厚手のビニールが二重になった50M巻き(2500円)を買って出来るだけ手が伸びるところまで敷き詰めた。

アイリスオーヤマの「床下さらり」10kgを4袋買って。1坪2袋を利用するらしい。
仏壇下の床まで続いているので、土間シートの上に均等にばら撒く。
いやこれで湿気がなくなるなんて思ってない。
気休め程度だと思うがやらないよりもやったほうがいいやつかも。
他の土間にも空間がつながっているから意味ないかも。床下から頑張って6畳くらいばら撒いたので
なんとか防湿効果が出てほしい。

そして30ピッチの角材の厚みが45㌢なので
スタイロフォームを20㍉厚と25㍉厚を買って
重ねて隙間なくはめていく。

スタイロフォームは専用の切る工具があるのだがそこまでお金をかけたくないので、男は黙ってノコギリ。隙間なく敷き詰める。

床材を買って釘打つ。
床材用の釘 フロアー釘38mm というやつが
あるからそれを使って。

釘の頭が出ないよう「釘しめ」という専用の工具を使って叩き込む。ホームセンターで500円くらい。
打ったら、床材の接合をボンドでくっつける。
「床職人」というボンドだったかな。

めちゃくちゃ素人工なので、
お金をかけずに出来るだけやったぜ。
隙間があるところは、コーキング剤で埋めるぜ。
隙間を埋めたので、下から隙間風が来ない。

これで終わりじゃない。

折れ戸つける。

やったことないけど。

業者から買った、折れ戸をつける。

ちょっと折れ戸の高さが寸足らずなので、
45㍉✖️45㍉の角材をつけて高さをつける。

言っとくが、ドリルドライバーなんて使ってないぜ。
男は黙って手締め。

上のレールも2センチ幅でもともと引き戸の
溝にはめてビスで止めてやったぜ。

戸の高さも調整。
左にクッションの軸があるから上にはめて。
片側からはめ込む。右も左も。

そしてこれがこうなって、こう。

こうなってこう。

いやー、もう十分だろう。
素人工で低コストでやったので勘弁して〜。

皆様がDIYをやる時になんだかのヒントになればと
思います。

いいなと思ったら応援しよう!