![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58019464/rectangle_large_type_2_d67abaff107cad0580f8de5fdfd40ee7.png?width=1200)
短歌をつくる人のための、画像メーカーを作りました【たてがき】
現在、閉鎖中のサイトになります -2025/01/21
文字入力だけで、シンプルかつ綺麗な短歌の画像を作れるサービスを作成しました!
「たてがき」という画像メーカーです。
ただただシンプルできれいなだけ……。
つくった動機は、「シンプルで美しい画像生成機があったら良いな」というもの。ぜひ使ってみてください〜。無駄を削ぎ落として、使いやすいように設計されてあります。
機能はとてもシンプル。
テキストボックスに文字を打つだけ。するとTwitterでうつくしく見える縦長のサイズの画像が生成されます。あとは、画像を保存してお好きなタイミングでツイートするだけ。というか、それしかできません!
・文字数は全角で45文字まで。
・ルビ、改行不可
・サイズは1500px*2000px(ツイッターへの一枚投稿で一番綺麗に見える縦長のサイズです)
👇実際の投稿のようす👇
#たてがき pic.twitter.com/RdiqmItWV3
— 武田ひか | #まいつき短歌祭 (@sunamerinikki) August 5, 2021
いちいち画像サイズを気にしたりすることなく、お気軽に作れます。ちなみに画像が劣化しないタイプの拡張子で作られるので、なんどダウンロードされても、画質が劣化しません。これも僕的には絶妙に嬉しいポイント。
ぜひぜひ使ってみてくださいね。
ぼくも使います!
#たてがき をつけたツイートにしてくださると、「たてがき」を使ってくださったことがわかるので、喜びます!(エンジニアさんと僕が)
——— ここから制作の裏側 ———
開発の経緯
開発はなにからなにまで、友人のまっさんにやってもらいました。Fujita Eatsとか、Resmeっていうサービスを作っていたり、COMPUSという地方発長期インターンサイトでエンジニアをやっていらっしゃる人。
大感謝。はじめてエンジニアさんに制作を発注したのですが、プログラミングという能力の凄まじさを体感しました。特殊能力すぎる。一ヶ月くらいでやってもらいました。ありがとうございました!また何か作るときはお願いしたい!
全角チルダ?波ダッシュ?に殺された記録 [HTML] on #Qiita https://t.co/3shO8vCPuP
— まっさん@COMPUSエンジニア (@05msy25) July 29, 2021
もともと、作ってみようかな〜と思ったのは「#10文字ホラー」が流行っていた時に、山田さんと話していたのがきっかけでした。まっさんに頼むまでのペース感は以下の感じ。
Yさん「10文字ホラーみたいな感じで綺麗な画像を作れるサイトとかあったら便利じゃない?」
ぼく「便利っすねー。あれ良いなって思ってました」
Yさん「作ってみたら?」
ぼく「作ってみます〜」
ぼく「シンプルな画像生成機とか作れたりする?」
まっさん「作れますよ〜」
ぼく「そしたら一ヶ月くらいでお願いします!」
めちゃめちゃ勢いで作りました。勢いって大事。
Twitterでよく短歌を探しています。発表もしています。
短歌のための縦書き画像メーカーはたくさんあるのですが、機能が多すぎてなかなかつかいにくいなぁと思うこともしばしば。あと、どの画像サイズがタイムライン上で。綺麗に表示されるのか調べるのも、地味〜にめんどくさいですよね。
そんなときにきっかけをいただき…。
企画して作ったという次第です。
使いやすいと思います。Twitterにいい感じの綺麗な画像があふれたら嬉しいです。
■ 企画
いいなと思ったら応援しよう!
![武田ひか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52279660/profile_aec34933aa153898dafedcdf72558a44.png?width=600&crop=1:1,smart)