第六回 #まいつき短歌祭【募集終了】
記事の中程と最下部に、
応募フォームがございます。
目次もご利用ください。
第六回 #まいつき短歌祭 を開催いたします!
ゲスト選者:千種創一
![ゲスト選者紹介画像 note用画像サイズ (2)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57776511/picture_pc_3fd4f2692f9a97117b17326cc6d5684c.png?width=1200)
(選者コメント)
「まいつき短歌祭」のトリにご指名頂きました、千種でございます。選歌・選評にこちらも全力で当たるので、皆さまも出詠、全力で当たりに来て下さい。題は「炎」。祭会場を照らし尽くすような歌や、僕の心を燃やし尽くすような歌たちを楽しみに待っています。
■ 応募方法
Google formより(登録不要・応募無料)
おひとりさまにつき、自由詠一首とテーマ詠一首のみ
※ひとりから複数の投稿があった場合は、選考の対象外にさせていただくことがあります。投稿内容の編集がしたい場合は、再送信するのではなく、14日の23:59までに、応募後に送られてくる確認用メールにある「回答を編集」のボタンから行ってください。方法がわからない方は、ツイッターでのリプライやDMでお気軽にご質問くださいませ。
■ 第六回の日程
投稿の募集:2021年 8月1日〜8月14日 23:59まで
受賞発表:9月1日予定 note記事上にて
▼スピンオフ企画 (千種創一, 武田ひか)
・「駅へ/松村正直」を読む(テスト配信)
8月13日 20:00-20:30
・「第六回 #まいつき短歌祭 」を読む
9月3日 20:00~21:30
・「#推し短」
8月15日〜26日
■ 募集短歌
・「炎」をテーマにした一首(「炎」という単語を作品内に使用する必要はありません。炎に関して、自由な発想の一首をお送りください)
・自由詠一首(自由なテーマで発想した一首をお送りください)
おひとりさま、それぞれ一首ずつのみ受け付けます。なお、いずれか片方だけの投稿も承っております。
著作権周りのトラブルを防ぐために、未発表作品(雑誌・賞・SNSなどに公開されたことのない短歌)のみを受け付けます。投稿後の作品・語句の変更は、投稿後の画面にある「回答を編集」のボタンから行ってください。また参加者にもお祭りの内部を楽しんでいただくための企画として、募集した作品は匿名の状態で公開いたします。ご応募の際は、ご了承ください。
■ 副賞
▶︎ 千種創一 特選(自由詠・テーマ詠)
・著者サイン入り歌集『砂丘律/千種創一』
・800字程度の選評
・限定ステッカー
・表彰記事への掲載
・合同歌集への7首連作と受賞作掲載など
・図書券3000円分
▶︎ 武田ひか 特選(自由詠・テーマ詠)
・著者サイン入り歌集『千夜曳獏/千種創一』
・800字程度の選評
・限定ステッカー
・表彰記事への掲載
・合同歌集への7首連作と受賞作掲載など
・図書券3000円分
▶︎千種創一&武田ひか 入選(自由詠・テーマ詠)
・400字程度の選評
・限定ステッカー
・表彰記事への掲載
・合同歌集への受賞作の掲載
▶︎ 千種創一&武田ひか 佳作(自由詠・テーマ詠)
・表彰記事への掲載
■ 受賞発表について
受賞発表はnote記事にて発表させていただきます。副賞の商品発送と、受賞記事への掲載をもって連絡に代えさせていただきます。受賞者への個別の連絡がないことをご了承くださいませ。
![副賞の歌集 ゲストへのお礼 合同歌集](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57776935/picture_pc_25fc5c688d9cae1dd33df283b69431d4.png?width=1200)
受賞発表記事は500円となり、note記事を購入することでお読みいただけます。(短歌の応募は無料です)
いただいたお金は、副賞を充実させるための資金・ゲスト選者様へのお礼・全日程終了後の合同歌集の初期費用のために使わせていただく予定です。このお金は副賞などに回っていって、みなさまが記事を読んでくださればくださるほど、お祭りがどんどん賑やかになっていきます。
この企画には、有難いことに参加者の方々を含めた、沢山の方々が関わってくださっています。短歌という芸術でお金を回転させつつ、ゲスト選者様・参加者様が持続可能な形で楽しめる場にしていく予定です。少しばかり皆様からお金をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。
未成年の方は、保護者様のご了承を得た上での購入をお願いいたします。支払いにはクレジットカード払いとキャリア決済が利用可能です。
■ 開催背景(全体告知記事)
以下の記事で、全六回の全貌とコンセプトを確認していただけます。また諸注意事項も書いております。
■ パートナー企業 Ciroci inc.
#まいつき短歌祭 はパートナー企業様の協力も得て、運営を行っております。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57776994/picture_pc_58c1b12fa4cf5ad621ff47a2b0d81371.jpeg?width=1200)
Ciroci inc. は“生まれるはずの「もう1作品」を創る“会社です。
創り手と味わう人の距離が近くなった今だからこそ、独立クリエイターに必要なパートナーは、ビジネスに精通したパートナーだと思っています。想像してみてください、交渉がうまくいっていたら生まれたマンガ、体制が整っていたら生まれた音楽、誰かが隣りにいたら命を落とすことがなかったアーティスト。本来だったら生まれるはずだった「もう1作品」を一緒に創っていきます。
お気軽にtwitterからでもご連絡ください。
連絡先:
Twitter:@kun1aki
メール:k.yamada@ciroci.com
■ 作品投稿フォーム
![まいつき短歌祭 twitter投稿用](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57777123/picture_pc_a748205c333d54e35c33d67941bd5651.png?width=1200)
お問い合わせ先:
武田ひか DMまで
いいなと思ったら応援しよう!
![武田ひか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52279660/profile_aec34933aa153898dafedcdf72558a44.png?width=600&crop=1:1,smart)