
ファンターネ!を見ている
お母さんといっしょ内の着ぐるみ人形劇です。
去年の夏から見始めたのですが
これがなかなか面白い。
まずキャラクターがかわいい
とてもかわいい
みももっていうカッパの女の子がいるんだけど
カッパで女の子やで?
カッパ女なんて黄桜のセクシーカッパしか見た事ないよ!
カッパの一番の特徴って
頭に皿がついてる。ってとこやん
女の子で髪の毛を放棄してるの!?って衝撃受けて
さすがに全放棄はしてなくて
前髪と左右にお団子がついてる。うまいことしてる。
このキャラクターなんかアマビエっぽいんよな。そこからアイデア受けたんじゃないかな?
このみももってキャラクター
女の子なんやけど
あんまり女子っぽくさせずに
子供っぽく描いてるように見える。
女の子なんやけど
お腹と胸丸出しなんよ。
上にタンクトップとか着てないんだよ
あ、子供だからね。ミモモは。
子供として見てくださいね!って強く言われてる気がする。
次はやころっていうヒョウタンの子供なんやけど
植物なので性別がないの。
しかもタネから生まれてるから両親ってものがいないの。
8人兄弟の末っ子で、兄弟で薬屋を経営してるんやって。やころ3歳やで??すっごい設定!
両親がいない子も性別を決められない子も働いてる子も普通やもんな。だから当たり前にやころってキャラがいるんよな。とはいえ
みももっていう可愛いキャラと
ルチータっていうかっこいいキャラがいて
その2人が支えてるから
やころにこんなに乗せられるんかな?って勝手に思ってる。
最後はルチータっていうライオンの男の子(チーターちゃうんかい)
ライオンの男の子だけどバレエダンサーを目指してる。
わかる。“だけど“って付けるのおかしいね。
別にライオンがバレエしてもいいもんね。
これが、白鳥の男の子がバレエダンサー目指してる。とかなら何とも思わないし。ひっかかりない設定。けど彼はライオン。
ライオンってやっぱり
強い!ワイルド!俺が俺が俺が!ってイメージで、
バレエみたいな軽やかで優雅なイメージじゃないんよな。
けど本人は関係なくバレエダンサーを目指してる。
ここすごく今っぽいと思う。
やころは大人が考える多様性のキャラで
ルチータは子供自身から出てくる多様性っぽい
というか、子供だから多様性なんか考えない。
一昔前の感じで「お前ライオンなのにバレエしてんのー?」とか言ったら
本気で(あのひと何言ってるのかわからない)って思われそう。それがいい。
他にも
あーぷんっていう赤ちゃんがいたり(宇宙人?)
アンモさんっていう長老がいたり(アンモナイト)
マーキーっていう陽キャ兄さんがいる(カマキリ)。
マーキーさんは動画配信とかしてて
かっこいいお兄さんなんだけど車椅子なんよ。
わかってる。わかってるよ。“だけど“ってつけるのおかしいよ。
ただ珍しいんよ。かっこいい車椅子の男性って。
けどそれは私が大人だからそう思うのであって
生まれたばかりの2〜5歳の子供は
車椅子でかっこいい男性は珍しい。なんて思うわけないんよな。そういうもん。として受け取る。
またメインキャラ3人に戻るけど
オープニングアニメでも思うところあって
みももやころルチータあーぷんで船に乗ってるシーンがあるんやけど
帆先っていうの?タイタニックするとこ。
あそこにいるのがあーぷんを抱いたみももなんよな。
これも一昔前なら
ルチータみたいな年長の男の子が
進行方向指差して、俺について来いって演出してたと思うんよな。けどしない。
先頭に立つのは赤ちゃんを抱えた年少の女の子。
その後ろに望遠鏡を覗く賢い子と
頭の後ろで手を組む年長の男の子。
すごく今っぽい!
みももの子供っぽさとルチータの今時のかっこいい男の子感でてる!良い!
けどなー、これ
やころが先頭じゃだめかな?
やころ望遠鏡と本持ってるんよな。一番やる気あるやん。そんなやころが先頭行っててほしいな。と思うんよな。しかも船作ったのもやころっぽいし。
けど譲ったんよな。
みももに先頭の景色見せてあげたいからかな
みもも赤ちゃん抱えてるからもうちょっと下がって欲しいんだけどな。危ないよ。
というか、あーぷんを抱えるのはみももでいいんかな?
やころは荷物多いから抱っこできないし
あーぷん下に置くのもかわいそうやしな
ルチータは?ルチータがあーぷん抱っこしたら?
それもなー。
ルチータはみんなの面倒見てるとこあるから
あーぷん抱っこまでしちゃったらオカン感強すぎるか。
それにみももの身勝手感が強調されすぎちゃうな。
そう思ったらみもも抱っこの先頭が一番バランスとれてる気がしてきたな。ほなこれでええんか。
このファンターネ!は「可能性と多様性」がテーマなんですって。
それぞれのキャラクターにものすごくテーマを詰め込んで考えて作られているのを感じるよ。
明日も見よか。