見出し画像

【 第3回⠀】シン・財源はあなたです

国の借金が大変!?

その実態とは?

今回は、写真では見にくいため
研究猫さんの説明を画像の下に表します

この話は下のリンク先の研究猫さんが、
noteに記したものの書籍版です
noteのスキも200件を超えていますね

国の借金が大変!? 実は景気が悪いだけ!
をどう示そうとしたかです

研究猫とも(@reiwanekotomo)さん
が、ここで登場

① 国の債務残高

①国の借金の多さを計るのに、名目GDP(国内総生産)に対する債務残高の比率がよく使われます日本の債務残高対GDP比は他に比べて飛び抜けて大きくなっています。
なぜ、日本はこんなに大きな債務残高を抱えているのでしょうか。

シン・財源はあなたです。P30

② 名目GDPは貨幣流通速度とマネーストックを掛けたもの

政府債務残高対GDPを数式で表してみました。名目GDPというのは、
国内で1年間に使われた金額を合計したものと考えることができます
名目GDPは世の中に出回るお金の量であるマネーストックと、
お金が1年間に平均何回使われたかを表す貨幣流通速度を掛けたものであると言えます

シン・財源はあなたです。P31

③ 名目GDPは貨幣流通速度とマネーストックの合計

政府の債務残高が増えた分だけ、また家計や企業が銀行から借金した分だけ、
マネーストックは増えます。つまり、世の中に出るお金の量であるマネーストックは、
政府債務残高民間債務残高の合計で表すことができます。
このように借り入れによってお金が増える働きを、信用創造といいます

シン・財源はあなたです。P32

④マネーストックとは民間債務残高と政府債務残高を掛けたもの

政府が作ったお金の量である政府債務残高と、マネーストックの比を、
信用倍率という指標で表してみます信用倍率は、政府が作ったお金が最終的に
何倍に増えたかを表しており、民間での信用創造の活性度を表します。この信用倍率
と政府債務残高を掛け合わせたものが、マネーストックと等しくなります。

シン・財源はあなたです。P33

⑤ 貨幣流通速度×信用倍率

分子と分母のどちらにも政府債務残高がかかっている状態になりました
そこで、分子と分母の政府債務残高を消去することができます。
残った、貨幣流通速度×信用倍率の部分は、
お金の回転率×民間信用度の活性度であるため、経済が活性化するほど(好景気)なほど
大きくなると考えられます。

シン・財源はあなたです。P34

⑥ 経済の活性度

政府債務残高対GDPの式を変形していって、最終的にこのような式が得られました。
貨幣流通速度×信用倍率は経済の活性度を表しているので
その逆数であるこの式は、経済の不活性度(景気の悪さ)を表していると言えます。
つまり、政府債務残高対GDP比は、景気の悪さを表しているということに・・・。

シン・財源はあなたです。P35

⑦ 国の借金 と 景気が悪い

あなたが政府なら、「国の借金が多い」とき、「国の借金」を減らすために何をするでしょうか?増税?歳出削減?あなたが政府ならなら「景気が悪い」とき、景気を良くするために何をするでしょうか?減税?財政出動?では、「国の借金が多い」ことと「景気が悪い」ことが同じ意味だとしたら?
(おわり)

シン・財源はあなたです。P36

次回は ももさんのマンガ です

お金が全てではないものの、お金がないと生活ができないですからね

終わりに

たしかに対GDP比だから、GDPを上げれば相対的に
債務残高対GDP比は下がっていくのは数字とすれば
当然なのかもしれませんが、
果たして読んでいただいた方はどう感じたでしょうか?

2024年2月25日

は、日本経済を解説するヤンキー 第2段
資本主義とたたかうギャル の 発売日です

お読みいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?