見出し画像

初めての体外受精-受精結果!受精卵が育つのは簡単じゃない!

自分としては1つ大きなハードルだった採卵を7月25日に終え、3日後の7月28日受精卵の経過報告を聞きに行った。

採卵3日後:7月28日

7月25日の採卵結果は16個。結果受精できたのは7個。
内心採卵ってうまくいって10個くらいかなと思ってたけど、16個ってなかなか優秀では!?と思っていましたが、どうやら未熟な卵が多かったみたいです。

「7個のうち、比較的状態のよい3個は今朝の時点で凍結しました。残りは経過をみるけど、そこまで状態が良くないから分割が止まってしまうかもしれません。ただ、現時点で移植に進めるチャンスは3回ですね」

とクリニックに言われました。受精卵は受精後どんどん胚が分割して7日後くらいに「胚盤胞」というものに育つらしいんですが、Twitterやネットで調べたところ、胚盤胞になるまで経過観察するクリニックもあれば、3日くらいの初期状態で状態のよい受精卵を凍結してしまうクリニックもあるようです。また、クリニックによっては患者側で初期で凍結するかどうか選択できるところもあるようです。

私の通っているクリニックは基本的に状態のよい受精卵は凍結する方針。
受精しても無事に胚盤胞まで育たないケースもよくあるし、採卵しても受精卵全部ダメになっちゃって移植できない!ってこともあり得るから、移植までいく確率を少しでもあげるためかなと思っています。

小学校や中学校の保健体育ではなんとも思わず授業を聞いていましたが、こうやって人工的に体外受精をしても、自分の卵子と旦那の精子が半分の確率も受精しないなんて…。

出産ってマジ奇跡。

残りの受精卵が育ってくれ!と祈りながら、次の通院まで待ちます。


採卵7日後:8月1日

受精卵の経過を聞きに再びクリニックへ。

「7月28日の夜に1個凍結できました。でも残りは胚盤胞まで分割しませんでした。」

初めての採卵〜受精結果〜
採卵数:16個
受精数:4個(すべて採卵3日後の初期胚で凍結)
受精率:25%(16個とれたうちの4個なんで勝手に計算w)

グレード評価
Compaction :1個*
8cellG2-3:1個
8cellG2:1個
7cellG2:1個

*Compactionっていうのは先生に聞いたところ受精卵が2→4→6→8と分割していってその次の一番分割が進んでいる状態とのことで、1回目の胚移植ではこちらを移植するとのこと。

Grade1がフラグメンテーションがなくて一番綺麗な分割グレード。数字が大きくなるほどグレードが下がります。(この辺のサイトでざっくり解説されてたので気になる方は確認ください)

先生に聞いたところ、Grade1の人は滅多にないから、Grade2でもそんなに気にすることはないとのこと。(Grade2-3ってなんだろう…聞くの忘れてしまった)つまりGrade2以上の受精卵を移植するチャンスが4回ある。

16個も採卵して、4つしか受精しないのか…私の卵って育ちが悪いのでは?
といろいろ考えたりしたけど、4回チャンスあるんだ!って前向きに考えることにしました。
いやぁ、出産ってマジ奇跡(2回目)


ネクスト
8月1日から17日間、プラノバール服用
飲み終わったら3〜4日で生理が来るので、生理がきたら通院・採血

プラノバールっていう薬は「中容量ピル」で、採卵後ホルモンバランスを整えて、生理周期を整える役割があるみたいです。このプラノバールってやつが結構副作用があって、私も最初の一週間は苦労しました…。また薬の副作用については別記事で。

8月17日にプラノバールを飲み終え、今日は20日なのでもうすぐ生理が来るはずなんですが…まだ気配なし(汗)

次の生理が来た後、いよいよ胚移植です。

ようやく次のステップ!初めて受精卵を身体に戻すので、ドキドキしながら生理を待っています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?