
タオルと造船の街とSUNABACO
2024.9.23 (土)
SUNABACO IMABARIを訪問しました。
愛媛県今治市は、タオルと造船の街として有名です。
そんな今治駅から徒歩5分ほどの場所に「SUNABACO IMABARI」があります。
ここでは、市と共同で開催されるプログラミングスクールをはじめ、デザイン、WEBマーケティング、DX、AIなど、様々な分野を学べるビジネススクールが提供されています。


昨年、全国にあるSUNABACOの9拠点目としてオープンしたばかりで、無料のコワーキングスペースとしても利用可能です。


私は普段、北海道江別市のSUNABACOで勤務し、利用者のスキル向上やキャリアアップをサポートしています。
今回は、今治で数週間にわたって開催された事業者向けWEB集客講座の一環として、ショート動画制作の講座を担当させていただきました。

かつては、ネット検索が主な情報源でしたが、現在では、スマホの普及により顧客のタッチポイントが多様化しています。
特にデジタルネイティブ世代は、SNSやTikTokのようなショート動画から情報を得ることが多くなっています。

一般的に動画講座というと、編集ソフトの使い方や魅力的な動画を作るための技術が学べるイメージを持たれている方が多いですが、今回の講座は単にそのようなことを教える内容ではありません。
あくまで動画は広報活動の訴求効果を上げるためのツールとして考え、あなたがどう見えるか?ではなく、顧客心理に基づいて必要な編集技法をお伝えさせていただきました。
なぜなら目的は綺麗な動画を作ることではなく、フォロワー(ファン)を獲得したり、サービスの利用など次の行動に働きかけることです。
そのためには単にテクニックを学ぶだけでは無意味で、デザイン思考も合わせて学ぶ必要があります。
ですが、一般的な動画講座では教えてくれるところはほとんどないでしょう。
なぜなら弊社の講座は、日本を代表する企業の数々のプロジェクトを成功させているマコト ナカムラが監修しているからです。
Xをやっている方は、ぜひフォローしてみてください。
なかまこ今までの掲載メディア一部
— なかまこ@SUNABACO (@nakamakoko) July 6, 2019
日本経済新聞https://t.co/0QWWsvRNFz
ITメディアhttps://t.co/hlw9Ku6fsohttps://t.co/r9HtdU2i4Uhttps://t.co/tCGMiOMeM7https://t.co/XsyAQPu3FG
CENThttps://t.co/23RNxfDFq2https://t.co/QQHXTe7lXghttps://t.co/bTVv3UzsLh
昨日は祝日にもかかわらず、現地や全国から多くの方にご参加いただきました。
皆さんには、動画という武器を手に入れただけでなく、その使い方も学んでいただけたのではないかと思います。
あとは行動するのみです。

講座後も会場は熱気に包まれていました。
普段は触れることが中々できない撮影機材を体験したり、参加者同士の交流も活発に行われました。
また、Bar風のオーナー「かざやん」さんが手作りのガトーショコラを振る舞ってくださり、とても美味しかったです。
かざやんさん、ありがとうございました。


今回、今治の受講生や卒業生の皆さんにお会いできて嬉しかったです。いつも一緒に盛り上げてくれてありがとうございます。
そして、初めてSUNABACO IMABARIに足を運んでくださった方や、この講座のためにパソコンを購入して参加された方もいらっしゃいました。
こうして新しく訪れて来てくださった方々にも、利用者の皆さんが優しく接している姿を見て、コミュニティの温かさを改めて感じました。
江別でも今治でも同じで、他の拠点でもきっと同じだと思います。
SUNABACOのコミュニティに参加したいけれど、一歩踏み出せない方にも、この温かさが伝われば嬉しいです。
特にSUNABACO IMABARIでは、今治市との共催により、通常ではあり得ない価格でプログラミングスクールを受講することができます。このチャンスを逃さないよう、愛媛県民の皆さんはぜひ参加してみてください。
今回、SUNABACO IMABARIを訪問し、コミュニティを見て、私自身も多くの学びを得ました。
この経験をSUNABACO EBETSUに持ち帰り、コミュニティの輪がさらに広がるよう努めたいと思います。
最後に、今回の機会をくださったなかまこさん、カリンさん、現地でサポートしてくださったあきさん、カンパネルラさん、いずくねさん、ひむさん、本当にありがとうございました。
+++++
焼き豚卵飯、美味しかったです!
