【遊び種17】ネガティブワード・チェンジャー
【タイトル】
ネガティブワード・チェンジャー
【あそびの概要】
人生は、苦労の連続かもしれないけども、それならその言葉だけ、ガワだけでも明るい、または面白いコトバに変えてしまえば、とりあえず笑えるようになるのでは?という試み。
例えば、「疲れた」を「シビレた」に、「暑すぎる」を「モエモエキュンすぎる」に、「クソみたいな会議」を「フォーマル大運動会」に、「理不尽な顧客」を「子猫ちゃん」に。
コトバのガワを変えて、少しだけピントをずらすことで、あれ?そこまで大変じゃないかもな?ってことは、意外とあるもの。
【あそびのポイント】
■コトバの変更角度は、90度くらいがちょうどいい
変えるコトバを、まったく反対の意味のものにしてしまうと、逆にもともとあったコトバの意味を強調してしまうことになるので、そこは180ではなく90度くらいでちょっとふざけたコトバに変えるとよいでしょう。
■仲間内で、チャットや実際の会話で使うのがおすすめ
一人で頭の中で使うのもいいですが、友人同士や仕事仲間同士、関係性や仕事に支障をきたさない範囲で、通常の会話やチャットツールの中で使うと楽しいです。
特に、仕事で厳しい場面で、あえてこのルールを適用することで雰囲気をすこし和らげる効果もありそう。
【あそびの注意点】
だれかを傷つけるような、誹謗中傷にあたるようなコトバにしないことがポイント。
あくまでユーモアを大事にしたコトバ選びを心がけるといいです。
コトバの練習にもなります。
以上!