見出し画像

実家用監視カメラ選定(Eufy eufyCam S330 2-Cam)

最近いろいろと物騒なので、実家用の監視カメラ導入を考えている。

今までも何度か監視カメラの検討を行ったが、条件を満たすものがなくとん挫していたが、今回の検討で試すに値する製品が出てきたので購入してみる事とした。

実際に製品が到着するのは年始なので、情報に誤りがあれば後日修正予定。


購入機種

Eufy eufyCam S330 2-Cam

購入条件

購入の条件としたのは主に以下の項目。
Arloも検討したが、最終的に購入には至らず。

  1. サブスク不要

    • ローカル保存対応

    • ローカルHDD増設可能

    • RTSP/NAS対応*1

    • Homekit(secure video)対応

  2. ソーラー充電対応

  3. ある程度の知名度があるメーカーである事

  4. 2K以上の画質

  5. ナイトビジョン対応

1.サブスク不要

これは非常に大きいポイント。
以前に検討したArloだと、年間約1万円程度のサブスクが必要となる。

その為、Homekit secure videoやNAS、ローカル保存を選択できる本機種のポイントは高い。

デフォルトのローカルHDDは16GBと心もとないが、2.5インチSSD/HDDを増設する事で最大16TBの拡張が可能となっている。

ただ、16TB 2.5インチSSDは40万程度と現実的ではないため、1~2TBあたりの増設(それでも1.5万円程度)が手ごろになるだろう。

実家にはSynology とATOM CAM2+Surveillance Stationの組み合わせでセットアップ済みなので、NASを保存先に指定する事でHDD問題は解決する可能性が高い。

ただ、あくまで実家なので、サポートの観点から稼働するデバイスが少ない方が良く、最終的には1TBあたりのSSDをテスト的に接続、うまく稼働するようなら新規にSSDを購入するという方法を取りたいと考えている。(ちょうど1TBのSSDがたくさん余っている)

HDDの追加について

どの程度のHDD追加が適しているか

eufyのホームページには以下の記載がある。

S380 HomeBase には、取り外し不可能な16 GB のローカル ストレージが付属しています。1 台のカメラを搭載したシステムの場合は 2 か月分のビデオを保存でき、2 台のカメラを搭載したシステムの場合は 1 か月分のビデオを保存できます (1 日あたり 30 回のモーション検出と 1 回あたり 60 秒の録画)。

eufyのホームページより

上記をベースに考えると、1 日あたり 30 回のモーション検出と 1 回あたり 60 秒の録画を行った場合、1TBのHDDがあればざっくり64ヶ月程度の保存が可能となる。

しかし、この計算のもととなる解像度が不明であるため(なんとなく1080な気がする)最終的には実測値を元にした算出を行いたい。

どのHDDが使用可能か

マニュアルをみると以下の記載がある。

何事もなければWDあたりが無難だと思うが、僕は生涯WDは購入しないと固く誓っているので、CMRを採用しているメーカーを選ぶつもり。(2020年当時、SeagateもSMRだった気がする)

横道にそれてしまうが、せっかくなので上記理由について記載したい。

WDの背信

2020年頃、NAS用の推奨HDDとして販売されていたWD Red(もちろんCMRとして記載)が実はSMRだったというとんでもない偽装が発覚した。

NASに適した方式(CMR)だと銘打って販売されていたWD Redが、実はNASに向かない方式(SMR)にいつの間にか変更されていたという完全に消費者を愚弄した話。

  1. NASはRAIDを組むのが大前提。

  2. RAIDの再構成には頻繁/大量なデータ書き込みが伴う。

  3. そのため、NAS用のHDDには頻繁/大量なデータ書き込みが得意なCMRを使用する。

  4. 対してSMRは頻繁/大量なデータ書き込みが苦手。

  5. WDはWD RedをCMRとして販売していたが、実はこれがSMRだった、という話。要は詐欺である。

NASとの接続について

公式にサポートされているのはSynologyだけだが、RTSPが使えるならどこのメーカーでも良いと思う。

以下URLで紹介されているアプリケーションがSurveillance Stationなので、そういう意味でSynologyなのだと思う。QNAPはSurveillance Stationのサポートを終了していた気がする。

ただ、Synologyのモデルに依ってはSurveillance Stationに対応していない(標準でカメラ2台分のライセンスが付いていない)と思うので、その点は各自確認したほうが良いと思う。

Homekit(secure video)対応

Secure Video使用時の機能制限

eufyのサイトをみると、旧機種(eufyCam 2/2C/2 Pro/2C Pro)の説明に以下の項目がある。特に、デフォルトでタイムスタンプがOFFの様なので確実にONにしておきたい。

この点はいざという時に証拠として使えなくなるのでしっかり確認しておきたい。

eufySecurity アプリで HomeKit Secure Video を有効にすると、どのような機能と構成が変更されますか?

1.ロゴとタイムスタンプがオフになります。

2.カメラ検出タイプが「すべてのモーション」に変更され、eufyCam 2/2C/2 Pro/2C Pro のデバイス上の AI がバイパスされます。ホーム ハブがビデオを分析し、人間、ペット、車両に関連するイベントを除外します。

3.カメラの動作モードが最適監視モードに変更され、再トリガー間隔は 5 秒、最大録画時間は 60 秒になります

eufy HPより

以下はHomekit関連のヘルプ一覧。

2.ソーラー充電対応

カメラ上部にソーラーが付いており、日当たりの良い場所で1日あたり2時間充電すれば365日充電が持つ、という触れ込み。

実際はそこまでうまくいかないだろうが、期待はできそうである。

もしも上記で充電が足りないようであれば、以下のオプションも試してみたいと思っている。

Eufy Solar Panel (3W)

その他

まだカメラをどのように固定するか確定していないが、壁に固定をする可能性を考えてカメラ固定パーツについても調べてみた。

取り扱い説明書を確認すると以下の記載がある。
壁に取り付ける場合は以下を採用するつもりだが、母親が家に傷をつけることにあまりいい顔をしない為、別の手も並行して考えている。

マニュアルより

その場合は以下の様なパーツを使ってどこかに括り付ける方式をとる。

懸念点/改善してほしい点

冒頭に記載した通り、これより後は実際に製品を手にしてから評価していきたいと思う。

しかし、現時点でいくつか改善要望があるので記載しておきたい。
特にPoE対応は期待したい。

  • 24時間365日連続録画に未対応
    例えRTSPだったとしても最大5分までしか視聴不可。(公式HPより

  • Wi-Fiが2.4GHzのみ(Baseとカメラの距離は最大9mまで)

    • 5GHzは距離的な問題で採用が難しい事は理解するが、近距離で使用する用途もあるので是非検討してほしい。

  • 拡張HDDが2.5インチのみ

    • 3.5インチが使用できるとコストダウンに直結するため。本体に内蔵が難しければUSB外付けHDDをストレージ指定させてほしい。

  • USBポートに外付けHDDを接続できない。

    • 理由は上記の通り。

  • PoEに対応してほしい。

    • 常時録画ができない理由がバッテリー的な問題な気がするので、常時給電が出来れば解決するような気がする。

  • 内蔵HDD容量が少ない。

    • 16GBしかないので、4K録画をデフォルトで扱うことは難しい。

  • eufyは以前、粗相(データをローカルにしか保存しないと言いつつサーバにアップしていた問題)をしているのでセキュリティ対策はしっかりしてほしい。

次回は以下のnoteに。

リファレンス

*1 Eufy eufyCam S330シリーズ 設定ガイド
*2 クイックスタートガイド

下記URLに取扱説明書へのリンクあり
https://www.ankerjapan.com/products/t8871


いいなと思ったら応援しよう!

すなガジェ
サポートありがとうございます。すなねずみ達の為に使わせて頂きます。