見出し画像

協働する意味💡

こんばんは、sunaです🏄
最近SNSで #ウェイクボード について載せていると「やってみたい」ってゆってくれる人多いんでどないかして体験させれるような企画します!

マイナースポーツをみんなに認知してもらうのが僕の目標なので!やりたい人どんどん声かけてね👌

フィードバック🛴

合同ゼミが終わった次の日からさっそくグラレコを使う練習を始めた。文字じゃなくて絵で書いたら全体の流れが瞬時に理解出来る!

まだまだ下手やけど、、。

そんなことより、
今日のゼミ活動はフィードバック
この前の合同ゼミで常葉大学について思ったことを付箋で貼っていこう。
そこから始まった。

「口よりも手が先に動く」
「なぜ?をひたすら追求していた」
「図解するのが早い」

こんな感じで思ったことなんでも書いた。
じゃあ近畿大学と常葉大学の違いは?
これについて私たちの考えを列挙していこう。
自分たちの思ったことなので違うかったら否定してほしい。(特に常葉大学の方)

常葉大学
・手が先に動く
・基本一人で考えている
・周りの意見を貰いに行くのが早い
・自分の中で理想を描いている

近畿大学
・口が先に動く
・基本グループで考える
・他の意見を貰いに行くのは最後の方
・お金の回り方、持続性など現実を考える

これだけでもデザインと経営学の違いはよくわかる。
なぜここまで違うのだろうか?
ここにはお互いの強みと弱みがある。

近畿大学は口が先に動いてグループで議論できるが、手が動くのが遅いのでゆった内容を覚えれていない問題がある。そして、現実を考えるので面白い(学生ならではの)発想が無くなる。
まず学生ならではってなんなんって思うけど、
そして、グループでみんな共感していた回りを見に行くのが早いって意見。
自分たちは早く見に行ってしまうとお金の流れとか思考が似てしまうのでできる限り完成まで見ないようにしている。

常葉大学は1人でまず書き出していくので議論の時間が後になるが、絵で書いたりして瞬時に理解できる。理想や想像を描くのが得意! だが、社会の回り方などが考えられない。
周りの意見を貰いに行くのが早いのはなにか理由があるのか、そこは直接聞いてみようと思う

協働を通じた価値創造

じゃあほぼ相反するこの2つが協働する必要性は?

近大と常葉はほぼ反対だがお互い補えあえる関係にある。

共有しやすい
手を使うのと口で話して議論することで共有しやすくなるし、絵にしていると内容が理解しやすい

スムーズに両方の考えをもてる
「内→外」「外→内」の両方からアプローチをかけることで、意味のイノベーションと問題解決のイノベーション両方を考えることが出来る

自分の無知を知れる
外部の方と繋がることで自分の知らなかったこと、相手の強みを知って吸収することが出来る

この3つが得られるのかなって思った。
これをゼミ内でLTしてるときに1つのグループからインプット・アウトプットの場って出ました。
発表者→アウトプット
傍観者→インプット
普段からしていることなのにこれに気づかなかったのは深堀の弱さ。
何回もモヤモヤを無くすために深堀し直す。
追求の弱さが自分たちの弱みだと思った。
徹底的に追求しよう

私からのお願い🙏

今日ゼミで薦めたもの、みんなにも見てほしい

https://youtu.be/xmRDwgzA2a0


知ってる人もいるかもしれないけど
「18祭」
人生の大きな転機でもある18歳のときにアプローチをかけアーティストと一つの作品を手掛ける。
今までに「ONE OK ROCK」「WANIMA」「RADWIMPS」が参加しており今年は[ALEXANDROS]が参加する。
最近サービスデザイン勉強してるから思うけどアプローチとかも考えてみれば学ぶことが多いなって思った。

すごくメッセージ性のあるものばかりで俺も18歳のときに参加したかった。
今でも見るだけで考えさせられるし頑張ろうって思える、応援がすごいパワーになることも。
だから1度これを見て共有して欲しい🙏

常葉大学の方がいい写真をたくさん送ってくれました!ありがとうございました😊

あと、常葉大学の振り返り全て読ませてもらいました。自分たちの中では甘いなって思ってても常葉からすると凄い!って思うこともあったのかって思った。
読んでて思ったことは
近大生は「発言のハードルが低い」の部分。
これに似た内容はよく書かれてた。

多分自己主張が激しいやつが多いってのもひとつある。でも、普段からグループで話してるとどんな意見でも共有しようって思う。ただ、書き残してないことが多いんだけどね笑
そこは常葉の弱さかなって思った。

あと地方の1大学で学ぶことに焦りがあるみたいに書いてた子もいた。
これは俺の勝手な考えです。
地方の大学いっても有名な国立にいっても正直一緒だと思う。要は学校に入ってやるかやらないか。いくら賢い学校行ってもやらんかったら馬鹿になるだけ。地方の大学でも、近大みたいに遊んどるだけやろ言われる大学でもinoutlabとか山縣ゼミとかやっとるやつはやっとる。賢いやつは足元すくわれんように覚悟しとけよ!

結局何が言いたいって自分の否定はせんほうがいい。
いくら人に否定されても自分さえ否定せんかったら何かは動いてるって信じてる。
イキってすいません。笑

最後まで見ていただきありがとうございます!
他のゼミ生のブログも見てください! 


#近畿大学 #常葉大学 #山縣ゼミ #inoutlab #山縣ゼミ11期 #サービスデザイン #UX