見出し画像

九州1人旅⑤屋久島

種子島から高速フェリーに乗り、屋久島に10時頃到着!
予約していたレンタカー屋さんが迎えに来てくれました。
レンタカー屋さんに移動し、説明や支払いを済ませ、いざ出発!
手の込んだ手書きのマップもいただきました!

今日は屋久杉ランドへ向かいます。
普段1人っきりで運転することはあまりないので、少し緊張しつつも、田舎出身なので田舎道だから大丈夫だと、謎の自信がありました。
島をぐるっと囲んでいるメイン通りをずっと進み、山道へ入っていきます。
途中から道が1本しかなくなり、ゆっくり走行。
対向車も、何とかすれ違えるところでのみ出くわしたので、運がよかったです!

そしてなんと、かなり登ったところで野生の猿3匹と遭遇!!
すぐ道路の端にいて、親と子供の家族でした。
ふわふわの薄茶色の毛に、赤い顔の可愛いお猿さんたちに癒されました!
感動しながら何とか細い山道を乗り切り、屋久杉ランドに到着!

小雨が降っており、神聖な雰囲気の中、入場口へ。
入場料を払ってパンフレットをもらい、スタッフさんに尋ねました。
「これから最終地点の「太忠岳」まで行くのは無謀ですかね?」
「5時間かかりますからね、この時間からだと暗くなりますし、雨で滑りやすいと思います」
「わかりました、その手前までにします。ありがとうございます!」

入ってすぐ、キレイに整備された道が続きます。
屋久杉ランドは短めから長めまで、5つのコースから選べます。
年齢やその時の自分のコンディションに合わせて、コースを選べていいなあと思いました。


少し行くと山道に変わり、奥へ行けば行くほど険しくなっていきました。
苔の生えた古い森がとにかく美しく、心が洗われるような景色でした。
日本に帰国してから初のトレッキングだったので、体力の衰えと山道の懐かしさ、そしてニュージーランドでトレッキング三昧だった日々を思い出しました。

太忠岳手前までの、1番長いコースを歩きました。
そのコースの最奥に到着した時、ちょうど下ってきた女性と遭遇したので、どのくらい時間がかかるか尋ねました。
「けっこうアップダウン激しいので、2時間くらいかかるかもしれないですよ。景色も雲だらけで見えませんでした。ほんの少しだけ緑っぽいのが見えただけで」
レンタカー返却時間もあったので、そこでやはり断念して引き返すことにしました。

来たときと別の道で、入り口を目指します。
樹齢数千年ものの杉は存在感がすごく、荘厳な自然に圧倒されました。

この杉は数千年もの間、ずっとここでこうして立ってるんだ。
自分はまだ26年生きただけ。
なんてちっぽけなんだろう。
まだまだ、これからだ!
やりたいこと全部やり尽くして、もっと堂々と生きたい!

こんなことを感じました。
私に影響を与えてくれた屋久杉のパワー、本当に偉大でした!!!

滑らないように気をつけながら、駐車場に無事帰還。
車内で種子島で買った豆菓子を食べ、エネルギーチャージし、レンタカー屋さんへ向かいます。
帰り道も、1本道を通るときは対向車に注意しながらゆっくり目に。
タクシーが数台、登ってきました。
ハードな道路が終わってしばらくすると、何と道路脇に鹿が!!
野生の鹿を見たことは何回かありますが、こんなに間近で見れたのは初めてで興奮しました!

しばらくして、また猿の親子も見れました。
お互いに毛づくろいをし合っていて、とっても可愛かったです。

ガソリンスタンドで満タンにしてもらい、無事にレンタカー屋さんに帰還!
予約していた港近くの民宿に送ってもらいました。
チェックイン時に細かい説明をしてもらい、おすすめのご飯屋さんなども教えていただきました。
1番近くて人気の海鮮屋さんが定休日ということと、小雨が降っていたので、スーパーで小さめのお弁当を買って部屋で食べました。
シャワーを浴びて、布団を敷き、ゴロゴロしながらこれから先のプランを立てました。


翌日、夕方4時頃発のフェリーで指宿に向かうので、荷物を預かっていただきました。
今日はバスで白滝雲水峡へ!
お天気にも恵まれ、最高の1日になる予感がしました!

バス停で待っていると、イギリス出身のカップルが、「同じ民宿に泊まってるよね?」と話しかけてくれました。
2人は白川郷を見て屋久島に到着し、1週間程滞在して帰国するそうです。
日本を旅行するのは2回目で、前回は東京、大阪、京都など定番を巡り、今回はもう少し落ち着いた観光地を巡ることにしたそう。
私もワーホリや海外旅行の話をしました。
やっぱり英語が話せると、海外の人とも話せて楽しいなあと再認識しました。
時間通りにバスがやってくると、彼女さんが「日本の時間に正確なところ、本当に好き!」と言い、彼氏さんが「イギリスではこうはいかないよ!」と笑って教えてくれました。

ほぼ満席になったバスは、山道を進みます。
昨日通ったような細い道の箇所があったり、急カーブなど、バスの運転手さんはすごい運転技術だと尊敬しました。
ついに白滝雲水峡に到着!
入る前から、キレイな川が流れていました。

入場料を払い、パンフレットをもらって、台風の影響で通り抜け出来ない道などを説明してもらいました。
いざ、トレッキングスタート!
途中の川や、もののけ姫のモデルになったと言われている苔むす森が美しく、屋久杉ランド同様、歩いているだけで心が洗われるような森でした。

そして終着地点の太鼓岩に到着!
まさに絶景が広がっていました!!

反対側には海が覗いていました!

景色に感動していると、先に到着して座っていた女性が「写真撮りましょうか?」と話しかけてくれました。
お願いして、何枚か撮ってもらい、お礼に彼女の写真も撮影。
私のスマホが古くて逆光だと良く映らず、彼女のスマホで撮影してもらい、電波がなかったため、下山してからインスタを交換して送っていただきました。
(1枚目が彼女の写真です。キレイ!)

端っこに移動し、岩に腰掛けてしばらく喋りました。
埼玉で独立してマッサージ師をやられていて、3泊4日で屋久島旅行中、この日が最後の夜でした。
自分1人でお仕事されているのがカッコいいと思いましたし、会話の端々から素敵な方だなあと感じました。
帰りもバスで帰ろうと思っていたのですが、何と彼女のレンタカーで送ってもらうことに!
多分私の方がペースが早いだろうということで、駐車場で待ち合わせることにしました。
通行止めなどで同じ道を引き返すしかなかったのですが、日の当たり加減が変わり、また違った景色に感じられました。

苔むす森の辺りで、バス停でお喋りしたイギリスカップルに遭遇。
「頂上からの景色、最高でしたよ!」
「えっ、もう行って帰ってきたの?!早いね!僕たちまだそこまで行くか悩み中なんだ」
「絶対おすすめですよ!」
「分かった!また、後でね!」
笑顔が素敵な、お似合いカップルでした。

分かりづらいですが、木にしがみついている
お猿さんがいました!

駐車場で彼女と再会し、ランチを一緒に食べないかお誘いしてみました。
港近くの道の駅的なところにレストランが併設されていて、そこでトビウオ定食をいただきました。
種子島と屋久島はトビウオで有名と聞いていたので、食べてみたかったんです!
そしたら、最後の最後にチャンスが巡ってきて、めちゃくちゃ嬉しかったです!
お刺身も分厚くて最高でしたし、トビウオの唐揚げも本当に美味しかった!!

食事中も様々な話が出来て、楽しかったです。
まだレンタカーの時間内に回りたいところがあるということで、ご飯屋さんでお別れしました。
彼女と出会えてよかった!
屋久島のご縁に感謝です!

海沿いの公園で少しのんびりして、フェリー乗り場で待機。
高速フェリーで指宿に向かいます!


屋久島は自然の偉大さ・神聖さを感じた、素晴らしい旅となりました。
屋久杉を始めとする手つかずの、古くからの自然がそのまま残っている、貴重な場所だと感じました。
良い出会いもあり、嬉しかったです。
何で1泊のみにしたのか、自分の判断を呪いましたが笑、今度は絶対に1週間くらい滞在して、全部のトレッキングコースに行く!という、新たな目標が生まれました。
縄文杉コースやモッチョム岳、九州1高い山など、魅力的なコースがたくさんです!
それまでには、もっと本格的な登山グッズを揃えられてたらいいな。

屋久杉ランドも白滝雲水峡も、港近くのエリアだったので、今度はぜひレンタカーでぐるっと島を1周してみたいとも思いました。
レンタカー屋さんの奥さんが、島の反対側に世界遺産に指定されている道路があって、野生動物にたくさん遭遇できると教えてくれました。
次回はトレッキングと、レンタカーで島1周!

世界遺産で有名だからか、海外からのお客さんがとても多かったです。
日本人のお客さんより、圧倒的に多くて驚きました。

屋久島の自然にとにかく癒され、パワーをもらった最高の1泊2日でした!
ありがとう、屋久島!!

いいなと思ったら応援しよう!

サン
もしよろしければサポートお願いします!!!いただいたサポートは、自分の夢や目標実現のために使用させていただきます!