![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81595836/rectangle_large_type_2_6fe5f9ab3836810aec1e8498d4ec3613.jpeg?width=1200)
29日目:移動販売決定!!
こんにちは!
サンサンクッキングです🌞
カフェ開業を目指す建築学生が、開業までの道のりを私生活と共に毎週月曜日に投稿しています。
今週ついに、、、、
移動販売の場所が決まりましたーー--!!!🎊
そして来月の販売も決まりましたー----!!!🎊
いやあ非常にうれしいです😊
今週はそれに関してお話していこうと思います!!
プラス、僕の個人的なお話も1個お届けしようと思います…!
①ファミマにて販売決定!!
そう、題名の通り、ファミリーマートの駐車場にて販売が決まりました!
いやいや、どこのファミマやねん!と思った方もいると思います。
そう、現在私が通っている「鹿児島大学」の反対車線に立っているファミリーマートさんにて販売をさせていただくことになりました!!
正直、僕自身もお借りできるとは思ってもいませんでした…
どういう経緯でおかりすることになったのか。
簡単に説明したいと思います。
もともと鹿大の近くで販売したいと思っていたサンサンクッキング。
それは、僕の友達が多く通っているこの大学の近くで販売しることで、その多くの層に買いに来てほしいから。
これまで霧島での販売が多く、中には市内での販売もありましたが、それでも大学を中心としたときに車や自転車で行かなければ遠いような場所ばかりでした。
それが今回、大学のすぐ横での販売ができるよいうことで、より多くの学生に足を運んでほしいですね。
②キャパオーバー=限界突破
先週の火曜日くらいのお話しです。
僕は生まれて初めて「キャパオーバー」というものを経験しました。
これまで作業の頑張りすぎで追い込まれてメンタルブレイク寸前ということは何回も起こっていました。
今回は、あることをきっかけにふと、涙が出てきて、抑えようと思っても抑えきれず、しまいには研究室で大号泣してしまいました(笑)。
僕自身が色々学外の活動を色々とやってきているがために、一つ一つにうまく時間をかけられなかったり…
他には、同じ学科(建築学科)でお菓子を販売していて、それ以外のフリマの実行委員や、経営について勉強している人がいるかと言えば、まずいません。
実際、僕の周りで起業している人たちもいて、その人たちに相談しようか一瞬迷ったりしましたが、相談できませんでした。
それは、
「やりすぎ。何かに絞りな。」
「それって本当にやりたいことなの?」
など、聞きたくない言葉が飛んできそうだったからです。
勿論、共感してくれるとは思いますが、どちらかと言えばアドバイスを求めているというよりも共感を求めていました。
それと、その場で誰かに相談できる気力もありませんでした。
結局、一人夜空を見ながら黄昏ていましたが、久しぶりに夜空を眺めて、そごく自然がきれいに感じました。
いつも、パソコンやスマホの画面など機械的なものばっかり眺めていたので、ひさしぶりの自然は心を和ませてくれました。
まあ今回の件で僕は自分の限界を知ることができました。
次は「ここまで言ったらパンクするな。」
「この状態まずい、めちゃくちゃしんどくなってる」
など、体力的精神的に自分のキャパシティーを把握しているので、つぶれてしまわないように心と体を稚拙にして行きたいと思います。
みなさんも自分を大切にしていきましょうね!
疲れたときは素直に休んで、また切り替えて頑張りましょう!!
ということで、僕もこれを投稿したら卒論頑張りたいと思います!(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ここではカフェをやりたい建築学生の開業までのリアルを記していきます。
大きな事を成し遂げるには何かしらの覚悟を持っておかないといけない。
ならば、その時のリアルな思いを記録していこうと思い、このnote投稿を始めました。
この文章が多くの人に届き、何かしらつながっていくことを願っています。
もし共感していただけたらぜひ「いいね」よろしくお願いします!
また次回30日目でお会いしましょう!!
ではっ!