見出し画像

6週間後に踊る親子Vol 19


19日目: 自分を表現することの意味

今日は「自分の表現を追求する」
練習を行うことにする!

最初は曝け出すのが難しいと思うので
個人練習として課題を出して
後でチェック!

早速、難しくても
自分の感情や想いを引き出す事
から始めるそしてそれをダンスに乗せる

自信のない娘にはとても苦手な課題
これを一つ一つ仕上げて
表現と言うスキルを上げていこう!
その繰り返しが又一つ
自身のレベルを上げていくことに繋がる!

自分を出さずに生きて来た姉妹
何分我慢がとても上手で親としては不安になる
物欲があっても買ってと言わない
お腹が空いても言わない
学校で必要な物があっても言わない
実の親子ではないから自然なおねだりも我儘も
何も言わない。口にしない。嫌われたら終わりだからそんな関係の家族ごっこ
僕たち夫婦は先に必要であろう物をサクサク用意してこれ必要なら又買うからね!とか
学校に持っていく物を一緒に買いに行こう!とか
新しい服や下着をあらかじめ用意しておいたよ!とか
自ら手を出して選ばせる事から始めた
服の趣味、好きな食べ物、好きなアニメやゲーム
好きなアイドル!
そんな物を教えてもらったことはない
姉妹はただひたすら僕たちに嫌われないように
いい子に振る舞う!
“いい子のふりをしないと又捨てられる”
だから自分を押し殺していい子を装う
姉妹はいつだって2人でそうやって支え合ってきた
そんな環境の娘が今、変わろうともがいている
自分の殻を破り自分の状況を理解して
この境遇さえも武器に変える
ダンスで前に、上に、上り詰めようと争う

娘は言う、
『自分は可哀想じゃない!自分には自分たちにはダンスがあるから、ダンスに没頭できる環境があったから』この言葉を聴いた時僕は
ダンスや音楽、芸術の力を感じた!

“変わりたい、変わるんだ”と
娘の心の声が今形になり踊り出す

#ダンス #ダンスバトル  #ダンスコンテスト#ダンスイベント  #ストリートダンス
#udo #udoworlds #udojapan
#親子で #親子でダンス #北名古屋 #北名古屋ダンス #北名古屋ダンス小学生 #北名古屋ダンス男子

いいなと思ったら応援しよう!