見出し画像

SUN1周年感謝イベント 開催レポート

93%が「大変満足」!イベント無事に終了しました

2023年6月21日(水)に開催したSUN1周年感謝イベント、無事に終了しました。

平日の昼間の開催ということもあり、来てくださる方がいらっしゃるのかとても心配でしたが、午前は満席、午後は2席が空席でしたが、終始穏やかで笑顔が絶えないイベントとなりました。

お越しくださったお客様、参加したかったけど遠方で難しかった方、都合が合わなかった方、など様々なお声をいただきました。

いつも温かい言葉をいただき、スタッフ一同励みになっております。本当にありがとうございます

今日は、当日の様子や内容をご紹介させていただければと思います!


傘ができるまでを見て、聞いて、触って体験

第一部では、SUNの傘コンシェルジュと特別ゲストの傘ソムリエ土屋さんによるトークセッション。

傘ソムリエ土屋さん(左) SUN傘コンシェルジュ(右)

傘は、百円ショップやドラッグストア、生活雑貨店、アパレルショップ、百貨店の傘売り場、傘専門店など、本当に様々な場所で販売されている不思議なアイテムです。

お値段もワンコイン〜数万円まであり、「一体何が違うの?」と思われる方も多いと思います。

そこで、傘ができるまでの工程を動画と共に紹介。実際に傘職人が作る道具や、製作途中の生地やパーツを触っていただきました。

傘用の生地に裁断するための大きな三角定規のような道具や細かいパーツ

外国製の傘と日本製の傘の違いって?

SUNの傘は日本製ですが、実は、日本で流通している傘で日本製はたった0.1%だけ。それ以外の99.9%は中国とカンボジアで製作しています。

近代傘と言われる外国製の傘の特徴や強みを傘ソムリエ土屋さんはこう説明します。

外国で作っている近代傘(洋傘)の特徴は、機能的な進化が早いこと。毎年、マイナーチェンジしながらどんどん進化しています。撥水効果や、耐風性や遮光性はもちろん、骨組みの進化もすごいですね。また、スポーツブランドとコラボしたり、異業種ブランドとコラボしたり、傘業界という枠から飛び出している企画も散見します。

大量生産することで、価格も安くおさえられます。とはいえ、ここ数年の物価上昇で、外国製の傘の金額もあがっているのが現状です。日本製の傘との差額は年々縮まっています。

あと、デメリットとしては修理ができないものがほとんど、ということ。進化が早い分、部材が年々変わるので、数年前のモデルを直したくてもどこもパーツがなくて出来ませんと断られてしまうケースが多いですね。
「※破損箇所によって修理ができる場合あり」

では、日本製の傘はどんな特徴でどんなメリットが?

まずは日本の職人が丁寧につくっていること。「丁寧に」というのはどういうことかというと、SUNの場合は縫製量が違います。どの部分を何回縫うかが決まっています。
そして外国製にできないことは、やはり生地ですね。SUNでは甲州織やほぐし織りなどの日本が誇る伝統的な織物を多く取り扱っていますし、ベンガラ染めといった一点ものの染め物もあります。日本製以外でも、欧州の珍しい生地など、生地の選択肢や特別感はやはり日本製の傘の強みだと思います。外国で大量生産のラインでこういった生地を取り扱うのは、販売価格の面でも難しいと思います。
最後に、修理ができるということ。SUNでも修理やリフォームを積極的にお受けしているのは、傘ゴミを減らしたいから。SUNで傘をつくって、傘に対する思い入れが強くなり、それを長く使いたいと思ってもらえたら嬉しいですね。

以外と知らない日本製の傘と外国製の傘のお話し、皆さん真剣にメモを取って聞いてくれました!

傘のメンテナンス方法は「知らなかった」の連発!

トークセッションの最後に、傘のメンテナンス方法をご紹介しました。

  • 傘の水を切る時は、傘をクルクルまわさず、左右に振る(クルクル回すと骨の故障の原因になる)

  • 傘の生地(表)は撥水加工がされているので極力触らない

  • 傘の表面の汚れをとる際は、中性洗剤を1/5に希釈し、生地をこすらず優しく上からポンポンとたたくように汚れをとる

  • ひどい汚れの際は、38℃〜40℃のシャワーを傘の表面にかける

  • 傘の撥水効果を復活させるには、低温から中温のアイロンを生地の裏にあてる

  • 折りたたみ傘を開く際は、まず骨を伸ばして、そのあと全体を振って生地を開きやすくする

一つ一つ、実際に見せながら紹介しましたが「知らなかった!」「ずっと間違っていた!」と皆さん驚いていました。

正しい使い方、メンテナンスをすることで、傘の寿命も伸びますので、ぜひ参考にしてみてください。わからないことがあればSNSなどでいつでもお問合せくださいね。

大好評だった「オリジナル房」ワークショップ

最後は自分の傘にオリジナルの房をつけるワークショップを開催!

自分の傘や自分の好みに合わせて房を作るだけですが、「されど房」なんです。SUNで、オーダーしてくださったお客様も、最後に房やビーズをつける工程を本当に楽しんでいるので、今回参加いただいた皆さんにも体験していただきました。

まずは房の付け方を傘コンシェルジュがレクチャーしました。

持ち手に房をつける方法を紹介しました

房の結び方がわかったら、好きな房の色を選んで、お好きなビーズを選んで自分好みにアレンジ!

同じテーブルの「はじめまして」の方同士がアドバイスしあったり、意見交換したり、ご夫婦で協力したり、皆さん真剣ですが、笑顔と会話の絶えない楽しい時間を過ごしていただきました。

本当に様々な房ができて、私たちも新しいアイデアをいただきました!

お客様が実際につくったオリジナル房の一部をご紹介しますね。

房やビーズは手芸屋さんやカーテン屋さんでも売っていると思いますので、ぜひみなさんも、ご自身の傘にオリジナル房をつけて、ご自身の傘をアレンジしてみてください。

房をつけるだけで、傘の表情はガラっと変わりますし、高級感やオリジナル感もアップします。

房の付け方の動画はコチラを参照ください。

2年目もさらに精進します!

開催までドキドキハラハラでしたが、開催して本当に良かったです。
お客様の嬉しそうな顔や、直接お話しできたことも、私たちの励みになりました。アンケートの評価も非常に高く、コメントも大切に保管させていただきます。

その名の通り感謝に溢れたイベントになりました。
傘ソムリエの土屋さんにも多大なるご協力をいただき、この場を借りて、改めて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

傘は、私たちの生活に欠かせないファッションアイテムです。

私たちは今後も、どんなお天気の日にも心を明るくできる特別な傘をご提供できるよう精進してまいります。

大切な方へ、頑張っているご自身へ、
傘を贈る際は、ぜひSUNにお手伝いさせてくださいませ。

ごあんない

毎週水曜日の13時〜17時はSUNのお店を開放しています。ご予約なしでふらっとお立ち寄りくださいませ。

※SUNで傘をご注文いただく際は、ご予約をお願いしています。オンラインも可能です。


SUNの公式LINEでは、お得な情報や最新情報などを発信しています。
ぜひお友達登録をお願いします。

ご登録はこちらから🔻

生地の入荷情報や写真はTwitter、Instagramにて随時ご紹介をしておりますのでこちらもフォローをお願い致します!!

公式Twitter: https://twitter.com/BespokeSun


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?