見出し画像

【休校延長】国語の音読って何のためにやるの?

ウチの夫婦には子どもがおりません。

勤務先の学校の子に、時々
「先生のウチは子どもがいるの?」
と聞かれて、
「いないよ」
と答えると、
「何で?結婚してないの?」
と言われ、
「結婚してるよ」
と答えたら
「なんで?結婚したのに、何でいないの?」
と、無邪気にループされるのですが、
その度に、丁寧に説明しようとしても、
その説明は特に興味が無いらしく、聞いてもらえない、
ということを3ヶ月おきくらいに繰り返してます。(同じ子(爆))

特に深刻な理由もなく、
授からないのでいないです。
というだけなんですけどね。

その代わり、姪や甥がめんこくて仕方ないです。
というか、姉バカなので、未だに妹や弟がめんこくて仕方ないです。

今日は、そんな、愛しい妹殿から、
甥っ子の子育て相談をされたので、張り切って答えました。

音読の宿題をやらせるのが大変なんだけど、音読の意義って何?

休校中、小学生の息子の学校からの宿題に毎日付き合ってるそうです。
いやぁ、本当に、この休校、何が大変って、お家の人が大変だと思う。
本当に本当に、お疲れ様です。
毎日毎日、子どもの面倒を見ながら、家事をこなしている方々、
本当に本当に、尊敬します。

我が妹も、そんな子育て戦線の最前線にいて、マジ尊敬。
そんな妹からのLINEです。

画像1

妹大好きなので、張り切って答えました。
長文打ったので、スクショではなくコピペでお送りします。

音読で身に付く国語の力は大きく2つ

音読は、楽しくやるのが、なかなか工夫が必要だもんねー。
 
私は、毎晩、妹に読み聞かせしてたのが、
底力になったなぁ、って今考えると思うわ。

音読の意義はいくつかあるけど、
まず一つは

日本語の音とリズムの面白さを知る。

詩の音読とか
俳句とか
声に出したい日本語、ってあるじゃん。
日本語であそぼ、でいっぱいあるような。
 
あのセンスを育てる、というのが一つ。


もう1つは、

一瞬で文字を把握する能力を高める。

実は、スラスラと音読するには、
今声に出して読んでる部分の先の箇所を、
声を出しながら、同時に目で先読みする、っていう
高等技術が必要なんだよね。
 
大人は無意識にやってるけど、
 
パッと見た時に、何文字までまとめて把握できるか、という能力なのよ。
 
文字を覚えたての子は、一文字ずつ、ブチブチで読むでしょ。
あれを逐語読み(ちくごよみ)っていうんだけど、
 
あそこから、徐々に、一度に読める文字が増えると、
 
単語としてまとめて把握できるようになっていって、
文章として把握できるようになっていく。

国語の長文読解の問題を子どもに解かせた時に、
文章の中に書いてあるのに、
全然、全体を把握出来ない子が時々いるんだよね。

文章を読んでないわけではなくて、
読んでいるのに、把握していない。

「読む」って、文字を目で追うだけじゃなくて、
同時に頭の中にもインプットしなくちゃいけないんだよね。
 
読解って、実は、
 
「先に読んだことを覚えておいて、
 頭の中で想像したりキープしながら先を読む」
 
っていう、なかなか高度な技術なのよ。

それを身に付けるのは、ただ、機械的に音読させてもダメなのよね。
楽しんで読むのが一番。
無理やりやっても無理だし、無意味。
 
ゾロリとか、お尻探偵とかを読み聞かせてもらったら?

画像2

国語の問題って意味あるの?

ぶっちゃけ、
国語は、問題解いても力がつかないのよ。
問題解かせるのは、先生側が、
力が付いているかどうかを、判定する意味しかない。と、私は思う。
 
国語力をつけるには、
とにかく本を読むこと。本を好きになること。
絵本でもいいから、多読すること。
 
マンガだと、脳内補完の能力がつかないから、絵本推奨。


ほとんど使わなかったけど、
実は図書館司書教諭免許持ってる姉からは以上です!


note継続更新チャレンジ 現在継続日数 112日

画像3

画像4


いいなと思ったら応援しよう!

すみぃ
私のnoteを訪れてくださって、そしてここまで読んでくださって、 本当にありがとうございます! よろしければ下のハート→「スキ」をポチッとしてくださったら とっても励みになります! これからもホッコリできる発信を目指して頑張りますー(^^)