
初心者ピナー向け時短でもバズるピンタレスト術
このnoteを開いてくれてありがとうございます。
・ピンタレストを本気で運用して成果を出したい
・新ブログを開設して間もない時期にアクセスを増やしたい!
・アプデで吹き飛んだブログのアクセスを少しでも補てんしたい!
と思いながら、どうしたら良いか分からず困っている人向けのnoteです。
はじめまして「すもベビ」です。
いつもはブログ関連のブログやnoteを書いているのですが、今回は話題のSNS「ピンタレスト」がテーマです。
どうして今、ピンタレストのnoteを書いたかと言えば、ピンタレストの可能性を実感したからです。
ピンタレストは世界的に有名な画像SNSの一つですが、日本で注目され始めたのはごく最近。
つまり、今から始めても「ちょっと詳しい人」のポジションが狙えるSNSです。
でも、他のSNSに比べて圧倒的に情報が少ないし、ピンタレスト運用を軌道に乗せるための核心が分かるものではありません。
使い方を分かりやすく解説した記事や書籍も少なく、「よく分からないから放置してる」という人がたくさんいます。
はっきり言ってモッタイナイです。
実は私もピンタレストを一度は放置しかけました。
縁あってピンタレストに詳しい人と話す機会があり、「本気で運用してみよう」と思ったのは、このnoteを書く約2週間前です。
そこから複数アカウントの運用を始めたところ、9日目には1つのアカウントの月間閲覧者数が2万人を超え、バズるピンも複数出ました。
結果、バズった後のブログアクセスは平時の約2倍、収益は3倍近くになりました。
運用時間は1日30分程度なので、コスパ抜群です。
ここまで短期間で効率的に成果を出せるSNSは、ピンタレスト以外にありません。
このnoteに書いてあるのは次の3つです。
①9日で月間閲覧者数を2万超にする運用方針
②1ピンを5分でサクサクっと作る方法
③ピンを短期間でバズらせる方法
いずれも私が実践した方法を踏まえて具体的に書いてあります。
このnoteは、次のような人向けに書いています。
・スキマ時間でピンを作りたい人
・短い時間でも成果を出すコツを知りたい人
・ピンタレストの運用方針の基本を知りたい人
一方で、次のような人にはおすすめできません。
・これからピンタレストアカウントを取得する人
・ピンやリピンのやり方が分からない人
・リッチピンの設定がまだの人
簡単に言えば、
ピンタレストのアカウントを取得した後、基本設定を終えて基本的な操作は覚えたけど、ピンの作り方や運用方針で悩んでいる人
に向けたnoteです。
また、ピンタレストはとにかくブロガー向けのSNSなので、ブログをやっている人には胸を張っておすすめできます。
「どうしてブロガー向けなのか」と言えば、ズバリ
ブログ運営と同じ思考で結果が出せるから
です。
私は今日、次のようなツイートをしました。
私はブロガーなので、#ピンタレスト もブロガー思考で運用しています
— すもベビ (@sumou_baby) June 3, 2020
・ピンは記事
・ボード=カテゴリー(タグ)
✅クリック数はフレーズ力で上げ、バズは先読み思考で起こす
ブロガー思考で運用して結果を出せるのが、私にとって最大のメリットです
…インスタは同じ思考で運用したけどダメ😇
ツイートに書いたとおり、ピンを記事、ボードをカテゴリー(タグ)に読みかえればブログ運営と同じ感覚で運用できます。
ピンにつけるキーワードの選び方も、ブログのそれに似ています。
「少し未来を予測してピンを作る」のも、1シーズンほど先を見越して記事を書くブログのやり方とそっくりですし、同じやり方で成果が出せます。
とにかくブロガーがブログ運営と同じ感覚で運用できて、結果が出せるんです。
これは、他のSNSにはないピンタレストだけの特徴と言えます。
実は私、ピンタレストと同じ画像SNSの「インスタグラム」は早々に挫折して放置しています。
でもピンタレストは諦めずに取り組み、短期間で成果を出すことができました。
あなたがブロガーで、ピンタレストからのアクセスを増やしたいと考えているなら、このnoteは必ず役に立ちます。
私のアカウントでバズったピンのデータを示しておきます。
5月31日の夜。
#ピンタレスト のとあるピンのクリック数が数時間で激増しました😲
— すもベビ (@sumou_baby) May 31, 2020
テキスト少しいじっただけで
⚠️さっき間違えて激減って書きましたが、クリック数は減りません https://t.co/S6oK97xVG0 pic.twitter.com/3MgHUpxb8I
・インプレッション:874
・保存数:7
・リンククリック数188
それまでの最高クリック数は12だったので、一気に10倍以上に跳ね上がりました。
6月1日朝に確認すると、さらに伸びていました。
#ピンタレスト
— すもベビ (@sumou_baby) May 31, 2020
特定のピンのクリック数が急激に伸びています📈
公開から約1日で358クリック
面白いのは、伸びているピンと同じボードのピンもクリック数が上がっていること
これはもしかしてもしかすると( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/Xp9ovcq0sn
・インプレッション数:1749
・保存数:14
・リンククリック数:358
個人的に課題だったインプレッション数も4ケタに乗りました。
続いて6月1日の夜です。
#ピンタレスト は一度アクセスが集まると落ちにくい?
— すもベビ (@sumou_baby) June 1, 2020
昨日ピンタレストで上位表示されたピンが、今も上位でクリック数も伸び続けています
昨日は350セッション、今日は20時間で400超え
Google砲より要件ゆるいので狙い目です
情報共有したいので興味ある人はお声掛けください https://t.co/KIjfFvKkAn pic.twitter.com/aIcyoDCVyX
・インプレッション数:2257
・保存数:18
・リンククリック数:434
バズってから約1日経ったので、そろそろ落ち着くかなと思っていました。
でも6月2日の朝。
#ピンタレスト 止まらなくなった
— すもベビ (@sumou_baby) June 2, 2020
24時間以上経ってもクリックが増え続けています😲
クリック1400超えってちょっとしたGoogle砲並み
投稿にかかった時間は5分でリンク先は放置ブログだからコスパ良い pic.twitter.com/CeQ4oysvcT
・インプレッション数1.2万
・保存数:46
・リンククリック数:1426
インプレッション数もリンククリック数も前日とは桁が変わっていました。
小規模のGoogle砲を受けたときみたいなアクセス量です。
6月2日夜にはインプレッション数1.8万、2000クリックを達成しました。
#ピンタレスト キリ番
— すもベビ (@sumou_baby) June 2, 2020
ピンは投稿後に編集できるので、狙いを少し変えるだけでも色々長持ちします📌 pic.twitter.com/g9FeRaBB7k
・インプレッション数:1.8万
・保存数:60
・リンククリック数:2000
【グーグルアナリティクスのデータ】
ピンがバズッた5月31日から急にアクセスが伸びています。
集客のデータを見ると、5月30日~6月2日の間に3660ユーザー(3772セッション)となっています。
このnoteを公開する当日(6月4日)のデータも示しておきます。
#ピンタレスト のバズはひとまず落ち着いたので、現時点の結果
— すもベビ (@sumou_baby) June 4, 2020
クリック数は3172
アクセスは小規模なGoogle砲レベルですが、CVRが高めなので収益記事と紐づけるのは効果的ですね
何よりブロガーならバズの傾向を読みやすいのが吉
そして、バズの終わりも視認できます😇https://t.co/olfuNZTzPN pic.twitter.com/EVZETew6Mx
・インプレッション数:2.9万
・保存数:92
・リンククリック数:3172
運用から10日程度で、それもたった1つのピンで3万近いインプレッションと3000を超えるアクセスがありました。
このアカウントは他にもバズったピンがあり、全体のインプレッションは10日で5万、月間閲覧者数は3万6000を超えました。
作業したことと言えば
・ピンを作って投稿する
・他人の画像をリピンする
・ボードのアレンジ
という基本アクションくらいです。
作業時間も1日30分程度、それもほとんどスキマ時間で作業しています。
それでも成果が出たのは
・はっきりした運用方針
・バズる「仕組み」の理解
があったからです。
では具体的に
・どのような方針でピンタレストを運用したのか
・ピンタレストのバズる仕組みって何か
・バズらせるために何をしたのか
について、私の戦略と実績を踏まえて具体的に書いていきます。
もちろん、スキマ時間で結果を出すために必要な、1ピンを5分で作る時短術も書いてあります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?