見出し画像

すもも荘での暮らし〜夏〜2022.6-8

おはようございます!
すもも荘としえです。
いよいよ関東は梅雨明け。
子どもたちも夏休みが始まります。

今回のnoteでは、夏のすもも荘での暮らしを少しご紹介したいと思います。

夏休み期間中は、家族で二拠点生活をしている私たちも、乗鞍に長く滞在するチャンス。
子ども達と、山の生活と共同生活を楽しむ1ヶ月。
日常の中に、少し夏ならではの楽しみも取り入れているすもも荘です。

◆夏ならではのワークショップ

2022年の8月11日山の日に行われた、ちえさんによるフォトセッション📷
@codachie

今回のミッションは「マニュアルモードで撮ってみよう!」でした。

ちえさんから、人間の目も、カメラのオートモードも、どんな風に自然に明るさの調節をしているかをわかりやすく説明してもらいました。

始めは室内だったので、どうやったら明るく見えるか?
そのまま外に出たらビックリ!!真っ白!!

同じくらいの明るさでも、自分の好みに少し調整してみて見比べてみたり。
みんなすもも荘の庭で、アーティスティックな部分をふんだんに出して撮影に望んでいました✨✨
逆光を利用しても良いよとアドバイスもらったり、日が暮れてきたらまたカメラを明るく調節してみたり。

今回仕組みを知る事で、カメラが少し身近に感じた会でした。
季節を変えて、秋にも開催できたらいいなー🎶
楽しみです(^^)

◆大人のワーケーションモードと子どもたち

夏のすもも荘は、ワーケーションモードになることもあります。

子供たちは敷地内で木のこ @kinoko.hoiku で遊び、そして地元小学生がなんと庭の整備に来てくれました!✨
すもも荘をきれいにしてくれてありがとうございます🥰

大人たちは すもも荘を出てお仕事モードに。
@yum_yum_tree_baum ヤムヤムツリーさんの居心地の良さが最高過ぎる、、😍


◆館内外で開催される“美味しい”イベント

2022年の夏には、住人だった古書店の六月堂さんが「読書会とクリームソーダ」という素敵な時間を設定してくれました。

店主たちが試作したりしたクリームソーダとともに、ゆったりとした乗鞍時間にほっこり。

すもも荘での読書は、自分だけの秘密基地をこっそり見つけるのも楽しみの一つ📚です。

こんな感じで日の長い夏の間は活動できる時間と範囲が広がります。お昼寝も気持ちが良いのですが、寝てるのがもったいないくらいに腫れた日は外に出たくなったり活動的になったりもします。

SNSで随時乗鞍の景色やすもも荘での暮らしをお伝えしていきますので、ぜひチェックしてみてください。お問い合わせはこちらから。

いいなと思ったら応援しよう!

コリビンクハウス&スペース 乗鞍すもも荘
もしよろしければサポートお願いいたします! サポート頂いたらすもも荘の運営に使用させて頂きます!