
DELL ALIENWARE m15 R4をお借りしました。
はい。
放置気味な人です。
今回、デル アンバサダープログラムというプログラムに参加させていただいて、
ALIENWAREというDELLさんのゲーミングノートPCを1か月程度お借りすることができました。
えー、ベンチマークとかはありません。
PCのレビューとしてはどうかわかりませんが、そこらへんはもっと詳しく書いてる人がきっといるのでそちらをどうぞ。
お借りしたPCは
DELL ALIENWARE m15 R4(多分、2021年モデル)
です。
箱がかっこいいです。

スペック
としては、
CPU:INTEL Core i9 10900HK(TDP:45W)
メモリ:32GB
GPU:NVIDIA GeForce RTX3080 Laptop(8GB)
SSD:256GB


ディスプレイ:1920×1080 リフレッシュレート:300Hz
Wi-Fi:Wi-Fi6対応
有線LAN:Killer 2.5G

まぁ、USB3.0 Gen2(Type A)とかTHUNDERBOLT3(USB-C)とかそこそこあります。あまり使用してないので性能とかはわかりません。

右側面
背面
左側面
です
今回は
主に
原神
がどの程度出来るのか!?
というところで正直、応募させていただいてます。

普段は、
PS5、PS4、iPad mini6、iPad Pro11インチ(M2)、自作PC(Core i5 12500、RTX3050)
で原神を楽しんでおります。
原神ってどちらかというとスマホ、タブレットとかモバイルのほうが多いんでしょうかね…
あまり原神のPC記事的なものを見ないので、どの程度快適に動作するとかわかりにくいんですよね。
ちなみに
自分の原神の快適度としては、
PS5=自作PC>iPad Pro>iPad mini6>PS4
である。
で、このALIENWARE m15 R4は…
自作PCとiPad Proの間かなと。
理由としては
まず、ゲームを起動した時点でかなりのファン騒音がなります。
正直、うるさいというところを除けばかなり快適に使用できると思います。
(設定とか基本デフォルトだと思われる状態で使ってみてるので、もしかしたら設定を煮詰めていくと静かになるかもしれません。)
ノートPCの宿命?な気もしますが…
TDP:45WとはいえかなりのCPUを積んでる事、Laptop版とは言えGPUを積んでる事が原因かなと思います。
ただ、CPU、GPUの性能は高いので、原神なら高画質設定でものすごく快適にプレイ可能です。

その他使用感
キーボード
静音タイプの打ちやすいキーボードです。
個人的には好きな部類です。
この記事?は、このPCで書いてみてます。
(MacBook Pro13インチのキーボードとかよりは打鍵感は好きです、LogicoolのMX KEYSに近いかも?)

が、
二つほど不満点
バックライトとかイルミネーション系の明るさ調整がソフトウェア上からしかできない?っぽい。
(出来たらごめんなさい。)
使用していた角度の問題でキーボードの隙間から全開で光るLEDが直で目に入るという現象にちょっと目がやられました。
まぁ、全般的にぴかぴか光ってるんで派手ですね。新幹線とかでは、ファンの音も含めてちょっと、気が引けるかもしれないです。
もう一つは
これは、このPCに限らずな気もしてるんですが…
A付近の打ちづらさ…
Aを打ったつもりなんですが、CAPS LOCKを押しているこ事が多々あるんですよね…
MacBooK PROはあまり気にならないんですが…iPad ProのMagic Keyboardあたりも、Aを押したつもりで押せてないという。
何か配置的なものがありそうではあります。
ストレージ
まぁ、お借りしている物なのであれなんですが…
ちょっとスペック、コンセプトに似合わないストレージ容量が気になりました。
正直、これは用途とかによるとは思いますが…
今回、後からインストールしたソフトウェア
・原神
・崩壊 スターレイル
・Fusion360
・Da Vinci Resolve
・Steam
・VRChat
くらいだと思います。
(原神、崩壊 スターレイル以外は入れてみて少し触った程度しか使ってませんが…)
DaVinci Resolveは比較的、快適に動きました。

正直、原神以外のメジャーゲームがどの程度の容量を使うのかわかりませんが、メインで使うPCの容量は比較的ほしい気がしますので、500GB以上のをお勧めしたい気がします。
(自分は、自作PCに数TBのHDD、SSDを積んでたり外付けHDDやNASがあるのでサブのMacBook PRO等は容量少な目ですが…)
個人的な使ってみての感想
このPCが現在のおいくら万円程度なのかがよくわかりませんでしたが…
ALIENWAREのラインナップは大体15万~30、40万位っぽいです。
FANが回りはじめるとうるさいという事、お借りしたこのPCが容量が少ない。(今売ってる物は、512GB以上ありそうなので中古とかじゃなければ問題ないかな。)
それ以外は、思った以上に良いPCでした。
(昔のノートPCは遅い、うるさいイメージしかなかった人なので…)
DELLさん、お貸しいただきありがとうございました。
レビューとしてはダメな部類かもしれませんが…
そんなこんなで、毎度書くと長くなる気がしますが。
とりあえず使ってみた感想でした。
(最近、原神にはまっているのであまり他の事をしていないという…)
個人的には、Ryzen 6800Uとか 7940HSを積んだUMPCとかミニPCがちょっと気になり始めましたよっと。