干菓子とは

今日は少し勉強。

干菓子、とは。

まず、和菓子には生菓子、半生菓子、干菓子とあって、「水分の少ない乾燥した、日持ちのする和菓子」が干菓子。

そして、干菓子の中には、落雁、和三盆、八つ橋、などの種類がある。

和三盆と落雁の違い---

和三盆は、徳島県や香川県だけで摂れるサトウキビから作られている砂糖の名称で、この和三盆を型に押して固めただけのものが、干菓子の和三盆。一方落雁は、米や麦・豆などの粉と砂糖や水あめを混ぜて、型を押して乾燥させたもの。

つまり、飴が混ざっているものが、落雁で、砂糖のみが和三盆。

ちなみに、落雁や和三盆を「押物」「打物」と呼ぶことがあるが、この二つは製作過程に違いがある。「打物」は木型に固く打ち込んで成形し、「押物」は材料を型に入れた後、押して固め、その後包丁で切る(「切り出し」)等して最終的な形となる。

続く

いいなと思ったら応援しよう!