見出し画像

鑑定ホルダーに合うスリーブ紹介

こんにちは。
今日は鑑定済カードに合うスリーブについて書いてみたいと思います。
鑑定ホルダー(ケース)に傷をつけたくない、最悪の場合カードも傷んでしまうかも…というリスクを少しでも減らすにはスリーブが必須です。


ARS鑑定ホルダー用スリーブ

私が知っているARS鑑定ホルダー用スリーブは以下のものです。


UVカットスリーブ

THE CARDというブランドのUVカットスリーブです。UVカット付きの方がカードの色褪せを防げます。

長所は、ARS鑑定ホルダーにぴったり合うこと、UVカットなところ。
短所は値段が高いこと、仕方ないとはいえ、少しだけ白みがかってしまうことです。


スリーブインしたもの

あえてノーマルカードのケースを持ってきましたが、写真だと白みが目立ちません。肉眼の場合、気になる人は気になるかなと思います。
飾る場合は、UVカットスリーブを使うことをオススメします(蛍光灯からもUVは出るため)。


VSS鑑定ホルダーに合うスリーブ

VSSの場合、ぴったりなスリーブがなく、UVカットスリーブもありません。
ただ、ホルダーがアクリル素材のため、UVカットしてくれてますし指紋もつきにくいです。
もしケースを保護したり、フリマサイト等で売却・配送する際は以下のものがオススメです。


T9-15クリスタルパック、ピュアパック

HEIKOのクリスタルパックの方が少しだけ高いですが、静電気防止してくれるので使いやすいですね。
ピュアパックは安いですが、静電気でテープ剥がしの時に手にくっつきます。冬場は大変です。

ダークライはスリーブに入れたもの、ヘルガーは入れてないものになります。

こちらは両方入れたものです。ちなみにノーマルカードです。マツバ最高。

それはさておき、やはりスリーブのぶんかさばるようになるため、収納・保管にはあまり向かないかもしれません。


Gemix鑑定ホルダーに合うスリーブ

Gemixの場合、PSA鑑定ホルダーと大きさが殆ど同じなため、スリーブもそのまま流用可能となっています。
PSAはメジャーなこともあり、グッズが豊富でUVカットスリーブも沢山ありますね。

どれもUVカットスリーブ

私はこの3種類をひとまず購入し、試しましたがどれも普通に収納できてます。
THE CARDは値段が高いので、あまりオススメしませんが、このUVカットスリーブ自体を保護してくれる袋はオススメです。

真ん中のUVカットスリーブも、保護袋付きのものも売っているため、未使用スリーブの劣化を防ぎたい場合は一つ買っておくことをオススメします。


透明度は高め

あえてキラなし◆マーク以下略

こんな感じで、特に問題無く使えております。
この「流用できる」のがGemixのもう一つの長所だと私は思います。個人的にですがPSAのホルダーは好みではないんですよね。

大きさが一緒でデザイン的にも気に入ってるGemixは今後更なる普及を期待しております。


終わりに

というわけで、今回はアクセサリと呼ぶべきか、サプライと呼ぶべきか、スリーブの紹介でした。

鑑定に出し、ケースインしてもらうカードは、皆さんどれも好きなカード、お気に入りのカード、思い出のカードを提出してることと思います。

参考になれば嬉しいです。それでは。

いいなと思ったら応援しよう!