![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152604285/rectangle_large_type_2_b294889080d5ba64c3a638b93716f9dc.jpeg?width=1200)
ポケモンカード昔話〜歴史の変化〜
ちょっとポケモンカードにまつわる昔話をしたいと思います。ポケモンカードのちょっとした歴史。
赤緑金銀世代な中年の私、ポケモンカード最初期の頃は小学生の頃でした。
当たり前ですが庶民の小学生にとって、ポケモンカード一袋10枚315円(当時)はお小遣いでも割とギリギリでしたし、スターターデッキとなると1600円だったかな?くらいかかる高額なものでした。
そして最初期、デッキを買わなければエネルギーカードを入手出来ず、拡張パックのみ購入では対戦が一切できません。
少し貯金して、ジムリーダーやランダムスターターを買うのですが、デッキを扱うお店も限られており、慣れないお店に行くのに苦労したのを覚えています。
そして当時はカードアルバムはもちろんスリーブも身近なものではありませんでしたので、カードがボロボロになるのは普通のことでした。
こういうこともあり、中学生の頃になるとポケモンカードはあまり買わなくなりましたが、時々コンビニで当時発売されていたポケモンカードeなどを買ったりはしてました。
楽天市場でカード集め
それからある程度お金が持てるようになった高校の頃にポケモンカード熱が再燃しまして、とある海外逆輸入のカード屋さんで所謂「旧裏面カード(もちろん日本語)」を買って集めたり、現行のシリーズを集めたりしてました。
Gemix鑑定で10を貰った旧裏面はこの頃に購入したものです。それでも古いことには変わりませんが。
この頃が一番「箱買い」してました。今でも見出し画像のように一部の箱は残してあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725082893236-tb6iEnOzBQ.jpg?width=1200)
これに関しては袋も保管してあります。イツキのビジュアルが気に入って、捨てるのが勿体なかったのでいくつか保管してます。
このポケモンカードVS、今では結構貴重なカードですね。特にイツキのエーフィやナツメのエーフィはそこそこ価値がつき、マツバのゲンガーは更に価値があります。
一番集めていたのが所謂PCGシリーズ、次にDPシリーズで、最後にLEGENDで引退します。理由は金欠と、個人的にBWが合わなかったことにあります。
ポケモンカード拡張パックの変化
今の裏面になってしばらくは、拡張パックに10枚+エネルギーカード1枚で315円でした。
長いことポケモンカードから離れおり、コレクションも「宝の持ち腐れ」状態になり、今年になってフリマアプリで高額なカードを売ったり、好きなカードを買ったりしてましたが、後に一箱だけマツバ目当てにワイルドフォースを買って驚きました。
何よりレアカードが必ずしも入っていないことに驚きました。
10枚or11枚の頃、及びカードeの5枚の頃は必ずキラカードが1枚入っていて、それが何より楽しみでしたからね。
まさかそれが無くなっていたとは…となりました。
レアカード入り袋サーチへの驚き
これもフリマアプリを開始した今年になって知りましたね。「レアカード入り袋をサーチする」。昔ならあり得なかったことです。
これは方針を変えた株式会社ポケモンにも責任があるように感じます。
昔は必ず1枚のキラカードがあり、キラ加工がなされていた極めて入手困難なレアなカードにしろ、そうでないキラカードにしろ重さも何も無かったです。
でも今は「ホイル」という昔と異なるカードの仕様及び必ずしもレアカードが入っていないパック仕様により、重さで詐欺的な商売が横行しているわけですから、何か手を打つか、昔に戻すかしたほうが良いと思うのは私だけでしょうか?
ポケカバブル
コレクション引退してポケモンカードと疎遠になると、こうした話題も一切入ってこないわけで、この言葉も後々知ることになります。
転売ヤーの存在とか、フェイクの存在とか、何一つ知らなかったわけです。こうした背景にカード鑑定があるんですよね。
私は今ではレアな昔のカードを売りつつ、今昔問わず好きなカードを買い、カード鑑定にも出していますが、もしかしたら今後、偽物を掴まされるor既に掴まされている可能性は否定できません。
どれもこれも昔なら考えられなかったことです。
終わりに
というわけで、ポケモンカードに関する自分語りとちょっとした歴史の振り返りでした。
私が今のポケモンカード事情にジェネレーションギャップを感じているように、若い人も昔のポケモンカード事情にジェネレーションギャップを感じたかもしれません。
売った昔のポケモンカードの中には「リザードン☆」も含まれていますが、まさかここまで価値が付いてるとは思わなかったり、フリマアプリでポケモンカードがめちゃくちゃ盛んに売買されていることに驚いたり、今年だけでいろんな驚きがありました。
金儲けのために変なことをして価値を下げるようなことはなくなってほしいものです。特にサーチするのは個人的に一番腹立たしいですね(フェイクは論外)。
長々と失礼しました。それではまた。