南へ04-牛島,本島-
2021/8/7
おはよう〜。
めっちゃよく寝てしまった。旅していると布団の有り難みをひしひしと感じる。
朝ごはんは貰ったとうもろこし。
やることもないので散歩。海岸沿いはネットが生きているので日記を書く。
暇があればぽちぽち日記書いてるの、本当に現代っ子って感じだが仕方ない。スマホなしで旅するの、無理じゃもん。
牛島から本島への一番早い船はなんと昼なので、割と暇です。
天井を見つめてうつらうつらしたり、襖の張替えを手伝ったりします。あちぃし外で活動したくねぇ…。
うーん…晴れてるな…。
昨日の灯台。よく見ると全面タイル貼りです。珍しい気がする。
汽笛を鳴らして船が来る。
さて、牛島ともお別れです。
この時点で12時過ぎてます。こいつ本当に牛島で何にもしてないな…。寝てただけ…?
まぁいいや。本島に戻ります。
木曜日は閉まっていた本島パークセンターに来た。
レストランがあったのでせっかくなので食べていきます。
蒸し蛸と夏野菜の梅バジルソース。
あんまり期待してなかったけどこれ本当に旨い。さっぱりしているし、蛸も新鮮でいい。
あと窓からの眺めがパーフェクト。
はは。やっと映える写真撮れたね。特にインスタにはなんにも上げませんが。
天気も良すぎるしとりあえずドライブ。
瀬戸大橋、渡れないのに四方から見まくっている。くそー。いつか渡ってやるぞー。
あんまりにも暑くて死ぬので休憩。
またきたよ。
マスター優しいのでコーヒー出してくれた。
マスターは本島出身。京都でサラリーマンしてからのUターン。暫し旅の話で盛り上がる。
あと2年くらいで店をやめて、全国駅弁食べ歩きひとり旅に出るらしい。いいね。
緩くてのんびりな『茶房伊達』に行くならあと2年がチャンスですよ。
シャインマスカットももらってしまった。
2日前はカップ焼きそばで凌いでいたのに、本日はオサレランチとおやつにシャインマスカットか。食い物、どうとでもなるな。
少し元気になったので、長徳寺のモッコクを見る。樹齢450年らしい。
下から見るとなかなか立派。
ついでに近くで少し登山。
このゲロ吐きそうな階段を登ると
一応瀬戸大橋が一望できる展望台。
いやいや、暑すぎる。瀬戸大橋なんかじゃ誤魔化されねぇぞ。も少し涼しかったら気持ちがいいと思うがこの暑さでは全てがどうでも良くなるわ…。
箸休めにネコチャーン。
こんなところもあった。
個人で制作している色鉛筆絵画の展示。
緩くて良い。いつかわしもどこかで『夏と旅と少年展』みたいなのやりたい。
夏と旅と少年が好きな仲間募集中だ。
さて、港でまたWi-Fiとクーラーの恩恵にあずかりながら日記を書きます。
こいつ常に日記書いてるなと思うじゃん?そうなの。こんな写真ばっかりでクソみたいな文章しかない日記でも何故かそれなりに時間かかるんだよ。
まぁネットの他人の旅日記なんてみんなさらーっとスクロールするだけだから写真ばっかりでええんちゃうか。
こんな辺境のブログでも読者が何人かいるみたいなんでがんばります。気を抜くとめげる。
そいえばフェリーの中の写真なかったなと思って撮った。丸亀に帰ります。
フェリー降りるときにパーフェクトな小学生を見た。
麦わら帽子に釣り竿、自転車。パーフェクトすぎない?100点中120点満点花丸。ありがとう…ありがとう…。
このバキバキの青空も見納めになりそう。
明日から暫く天気崩れるね。どうしようかな。
とりあえず本日はここ。
みんなの快活です。旅人はここを実家と呼びます。全国の実家。
さて、洗濯とか荷物整理とか充電とか。
とりあえず快活があれば死ぬことはないですねぇ。ちょっとのんびりします。
天気だけはどうにもわからんので、様子見ながら動くとします。
おやすみなさい〜。また明日。