![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60302489/rectangle_large_type_2_f34deb83a8a24b57401451b48f9ddd43.jpg?width=1200)
南へ17-睦月島-
2021/9/2
うー。おはよう…。
なんか最近どうも2時くらいに起きちゃうな…。
睡眠がうまくいってない…
本とか読んで過ごしているが疲れが取れていない…。
雨も降っているしゴロゴロと過ごす。
10時くらいになって雨が上がったのでちょっとおでかけ。
中島に5月に出来たばかりの移住者の始めたパン屋さんtetoteに来ました。
お値段もひとつ200円程度とお手頃。
なかなかの人気店です。(そらそうだ。他になんにもないもの…。
いくつかパンを買った。シャインマスカットのゼリーをイートイン。
こんな落ち着くイートインスペースもあります。いいね。
気圧のせいか体調も優れないし、今日はこのままずっとテントで寝てようかなと思ったが晴れてきた。
睦月島にドライブにいってみます。一応バイクで行く。
ついた。
とりあえず島を一周と思ってしばらく走ってみたが思っていたより悪路ぽい。
写真はないけど土砂や倒れた木が散らばっていた。
今日は悪路を運転できる集中力がなさそうなので、諦めて町中を徒歩でうろうろすることにします。バイクで来なくてよかったなー。
床屋さんをみつけた。
最近お風呂に入っていなくて、あんまりにも痒いので頭だけ洗ってもらえないかきいてみた。
おっけーだそうなので洗ってもらうことにしました。
後ろ向いてやるタイプではなく、下を向いて洗ってもらう。こんなかんじ。
レジも内装もレトロな雰囲気でとてもいい。
手書きの文字の看板がきれいすぎる。レタリングの勉強をしたことがあるらしい。
なんと鉛筆画も描く。床屋の奥には小さいアトリエがあった。
松山の美術コンクールで大賞を取ったこともあるらしい。
ちなみに週一でリッターバイクを乗り回す現役のライダーでもある。すごいね…。
コーヒーも入れてもらった。
一通り話を聞いたので街をフラフラする。
島中の猫集まってんのかってくらいいた。餌をくれるおばちゃんは強い。
ここで雑談するんだろうなという仲良く並んだ椅子。
直置きカーブミラー。
灯りが優しい。中からはラジオの音が聞こえた。
細い路地が延々とあるよ。
まだ現役の楠商店。日用品を売っていた。
ノスタルジックな風景が残っていてなかなか良きです。
これは看板シリーズ。
一応寺の樹齢300年らしき楠も見に行った。
時間があまりに余ったので待合室で日記書いたり漫画読む。最終便は8時少し前。誰もいない。
船が来た。真っ暗で怖かったよー。来てよかったー。
とりあえず中島に帰ります。
なんかね、野宿と雨と気圧と気温の変化と生理で体調がまじで駄目。回復のためいくつか宿も当たってみたが全部コロナで閉まっている。
本来はテント泊で疲れが取れないとだめなんだろうが…。
明日も雨っぽい。松山に帰ろうかと思ったが雨の中撤収は心が折れそう。
今回の旅はテント燃やしたのはまぁまだ自業自得だし笑い話にできるが、ネコチャンのことをまだ引きずってるし、コロナが想像以上に酷いことになってるし、正直どうしたらええのかわからなくてしんどい。
1回実家に帰るのもありかなと思うが、帰ったところで仕事がないのでどうせまたすぐ出ることになるし……。正直全然わからん…。
旅と旅行の違いって帰るところがあるか、期間が決まってるかどうかだよね…。旅を続けるのは本当にしんどい。でも何処かに定住するのも今はしんどいんだよなぁ…。面倒な人間なので…。
ちょっと色々重なって疲れていて思考が怪しいのでとりあえず1日回復に充てたいと思います。
落ち着いてからどうするか考えます。一回どこかのんびりできるところに行かねばしんどいなという気もしてます。
とりあえずまた明日?明後日?
おやすみなさいー。
いいなと思ったら応援しよう!
![1/35少年](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12509761/profile_0cefad1cbcb88eab0c8c0dd479ad79ea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)