![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37033566/rectangle_large_type_2_e328809a21870eeba78530dae020afce.jpg?width=1200)
瀬戸内自転車旅07-尾道,百島-
2020/10/17
おはようございますー。
今日は朝から雨みたい。
チェックアウトの11時まで遅れている日記の更新をします。ぽちぽち。
11時。あなごのねどこの裏にある「紙片」さんに。昨日までお休みだったので待っていたのです。
ここもすごくいいんですよ…。
キャンバス地の屋根に落ちる雨。
本の擦れる音。
お香の甘い香り。
最高の雨宿りです。
すこし人が増えてきたタイミングで移動します。昨日一昨日の裏路地探索で見つけたけども開いていなかったお店。
今日はどうかなー?
開いていました!やったー!
ひっそりと裏路地に佇むのは「TEA STAND GEN」
日本茶のお店です。茶器が美しい…。
本日できたばかりという、お茶の花で香りをつけたお茶をいただきます。まだ白いお花が入っています。
綺麗な仕草で淹れてくれるのを、雨の音を聴きながら待ち。
華やかな香りのお茶が出来上がりました。三煎目まで淹れて頂けます。
外は雨。すこし冷える日なので温かいお茶が染みます。
淹れる度に変わる風味を楽しみながら雨止みを待ちます。紅茶も試飲させていただきました。
ゆったりと三煎飲み終わる頃に外が明るくなり雨がやみました。最高の雨宿りをしてしまった。雨がこんなにもいいものなんて。
ちなみに2階はこんな感じになっており、ここで過ごすこともできます。
紙片さんで本を買い、TEA STAND GENでお茶をのみながら読書。
そんな雨の休日、どうですか…?
腹ごしらえに尾道ラーメンでも食べておこうかなと「華そば 永潤」へ。
うん。ストレートに旨い。こういう王道のお店もいいよね~。
三軒家アパートメントにも顔を出します。今日はすべてのお店がオープンする珍しい日だそうで、フリマや展示会をやっていました。すこし覗きます。
お酒売ってたのでポイズンをいただく。
さて、そろそろ本日の目的地へ行きます!
貸しきりの船に乗り百島へ!
目指してきたのはここ、「百島ふるさと農園」。
犬島でIさんに薦められた場所です。西野さんという一家が自然農耕で自家菜園をやっております。
この農園を見学させていただくのが本日の目的。民泊できるのでお気軽に問い合わせてみてください。
本日泊まる2階のお部屋。
早速息子のけいたくんと一緒に農園を案内してもらいます。
鶏。アローカナという種で翡翠色の卵を産みます。
小屋も当然手作りです。
チキントラクター。今はひよこ小屋になってました。
製作途中の池。
水田にしようとしている土地。粘土質の泥がないとやはり水が枯渇してしまうそうで、泥を手配中。
ひつじのショーンとビーヤ。
サフォーク種のショーン。
コリデール種のビーヤ。
桑の葉っぱが好物でもしゃもしゃと食べます。ショーンは来てくれるけど、ビーヤは人見知りみたい。
このようやに羊を放牧する場所は3つあり、ローテーションして餌となる雑草を絶やさない様にしているそうです。
家から少し離れたところにあるこちらは自然農耕の畑。
5年ほどかかり、やっと安定して野菜が取れるようになってきたそうです。
草マルチ。
収穫が終わったさつま芋の畝。この蔓もやがて層になっていきます。
自然農耕の畑は、一見乱雑で雑草だらけに見えますが、育つと土地がすごくイキイキして、手間も掛からなくなるのが特徴です。
食べ放題の那須。
いやー、すごい。
こんな畑を作ってみたいです。
勿論井戸もあります。百島は水がかなり豊富な島だそうです。どこ掘っても出るよと言っていました。
このあとみんなで自転車でお散歩していたら、いきなりの赤提灯。
移住してきて5ヵ月の島民さんが、屋台を試運転しているところに偶然出くわしたのです。
西野さんも6年百島に住んできてこんなことは初めてと言っていました。
住民500人いない離島で焼き鳥屋台、そんなことある??わし、冴えてるなぁ~!
オープンサービスで無料らしいです。大丈夫?!甘えますよ?
ビールとぼんじりとエビ。このあとご飯なのですこし控えめに。
最高すぎた!最高を常に更新していくスタイルだ!
そして、帰宅したら西野一家とお食事です。
今日はおでん。収穫を終えたばかりのさつま芋のおかずもおいしい。
けいたくんも色々作ってくれました。おなかいっぱい。
夕食後、けいた君が就寝したら大人の時間。
西野夫婦は元バックパッカーで、インドで出会って百島に移住したという強者。
お二人の旅行の写真を見せてもらいながら、お手製の秘密ワインやパラダイス酵母(突然変異で生まれた発酵力のめちゃめちゃ強い酵母)のシードルを頂きました。
旅のはなしは人生のはなし。
どこがよかったとか何処にいきたいかとか。
楽しい話は尽きません。
早くこの騒ぎが終息して、来年には旅に行けるといいな。
世界、どんな風に変わっているのかな。不安ですが、また心置きなく旅に行ける日を楽しみにしたいと思います。
夜も更けたらおやすみです。
本日も濃かった…っ!
ではまた明日~。
おやすみなさい!
いいなと思ったら応援しよう!
![1/35少年](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12509761/profile_0cefad1cbcb88eab0c8c0dd479ad79ea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)