見出し画像

言葉の影にあるもの ーChatGPTと私たちー

話題のChatGPT(チャットジーピーティー)を使ってみて
なんと賢いことかとびっくり。

世界のあらゆるデータを凝縮した「知能」に
論理的な文章力は叶わない!
頭脳くらべには早々に降参。

この新しい存在と一緒に生きてゆくこれから・・・
「この技術の弱みは?」
「これがあることで、わたしは何ができるだろう?」

言葉というデータ

人工知能が、まるで会話しているように
質問やお願いに言葉でこたえてくれるChatGPT
2023年3月18日時点ではバージョン4が出ています。

ちょっと難しいことや変なことを聞いても
さらさらと明快な文章で答えてくれる
超!できるコ!

「これはお頼りしたい!」
と思う一方で、ハテ?
このコは世界の何を捉えているのだろう?
と思うのです。

これは
言葉ってどこまで世界をつかまえられるの?
というしつもんでもあるから、こわいこわい。

わたしは、
その人の仕事への想いも伝える文章を書くことを
ライフワークの大事なコンテンツにしていますが
言葉の限界というものも
いつも感じます。

光と影を伝える

たとえるなら
目に見えない何かの
光のあたる部分をかたどるのが言葉
それをたどっていくのが文章

目には見えない光も
光の向こうにある影も
そこにはあるのに
クリアな言葉にはのってこない。

でも、その言葉の影にこそ
実は、わたしたちを動かす原動力や
つき動かされるような深い想いが
ひそんでいるのではないでしょうか。

ChatGPTの言葉が
光のあたる面をとらえるものであるなら、
人として書く言葉は
光のあたらない影までつつみ込みたい・・・

そう思うのです。

プロフィール作家ハナ
https://www.instagram.com/summer.hanae/

◆ ライフワークで生きていきたいという方へ

これから、形にしていきたいのライフワークの方向性について、一緒に見つめていくヒアリングセッションをプレゼントしています。
ご希望の方は公式LINEよりメッセージください。
公式LINEhttps://lin.ee/2jzTyaN
*ID検索は「@099rndxt」でお願いします









いいなと思ったら応援しよう!