見出し画像

人生の裏返しのメッセージ

こんなに暑いのに、編み物がしたい
なぜだろうと不思議に思っていたら
父方の祖母が、わたしにメッセージを送ってくれていました。

幼稚園バスを待つわたしに
神社の境内で編み物を教えてくれた
今は亡きおばあちゃんです。

そのメッセージは
まるで、おばあちゃんの人生の裏返し。

でも、だからこそ伝えられる想いなのだと受け取りました。


その人の人生のテーマ

自覚しているかそうでないかは
人それぞれですが
一人ひとり、人生にはテーマがあるのだなと
お話を聞いていると感じます。

インタビュー中に何度も出てくるキーワード
その言葉を口にするときに声に宿る力が
それを知らせてくれます。

一生、追いつづけていくテーマなのかもしれないし
どこかでやりきって、次のテーマにつながることもありますが
そのステージ、ライフワーク、その人生のテーマが
見えてきます。

わたしの祖母の場合は
生涯「家を守る」だったのだと思います。

自分の人生を生きる!とか
好きなことを仕事にしたいとか
いちばん好きな人と結婚するとかいう発想もなかった時代。
孫のわたしから見ても、いろんな面で苦労してきた祖母は
必死に家を守っていました。

霊感が強くて、ご先祖様からのメッセージも
よく受け取っていました。

でも、そんな祖母が
今日わたしにくれた言葉は
家のことは気にしないで、ただただ幸せにね
だったのです。
(メッセージはもう少し続きがありましたが)

縛られていたからこそ、ほどきたい

まるで、祖母の人生の裏返しのようなメッセージでした。
祖母の人生を見てきて
自分はだいぶ自由だなあと思っていたわたし。

でも、よくよくたどると
家のこと、両親とのこと、取り巻いていた社会・・・
知らない間に受けとった
「こうしなければ」「こうした方がいい」を
たくさん自分の中に住まわせていました。
今もです。

祖母に話しかけてみたら、今は天国で幸せだそうです。
天国に行ったら、時代の制約からも地上での思い込みからも
解き放たれるのかもしれません。
そんなほどかれた後の祖母だから、
わたしの様子がよく見えて、伝えたくなったのだと思います。

自分が縛られていたからこそ
ほどいてあげたい


生きているうちに、自分でほどいた経験があるからこそ
人に伝えたり教えたりが、ライフワークになるのであれば・・・

経験の裏返しから
伝えたい想いはどんなことですか?

最期の頃は、姉の名前でわたしを呼ぶことも多かった祖母
こんなに思っていてくれたなんて初めて知りました
このメッセージを受け取って
どう生きるかも見ていてくれるかな!

◆ 想いを価値にして届けてゆきたい方に

ライフワークが、お客さまと自分両方の幸せにつながるのは
「お客さまの喜び」と「自分がその仕事から感じる喜び」
このふたつの流れが巡りあっているから!

想いを言葉にして、価値として届けることで
「あなたにお願いしたい」
「思っていたこんな方でよかった!」
喜びの循環がめぐります。

リニューアルや新しくHPを作成するという
タイミングという方には、ライフワーク伴走プランがおすすめです。
ご興味のある方には、ヒアリングセッション(無料)をいたします。

ご希望の方は、公式LINEよりメッセージください。
公式LINEhttps://lin.ee/2jzTyaN
*ID検索は「@099rndxt」でお願いします

プロフィール作成のコツは講座でもお伝えしています





いいなと思ったら応援しよう!