大切な人の応援を受けとる ①純度100%の応援
「応援」って、子どもの頃からいつも身近にある言葉で
いろんな思いを包みこむ、便利な表現でもあると思います。
でも、応援って、実はそんなにシンプルではない。
誰かを応援しているという形をとりながら
ほんとは「自分が応援してほしい」という
SOSの裏返しのこともある。
距離がある人、自分が傷つかない分野なら
軽やかに応援できるのに
自分の中で大きな位置を占める人や
内に隠し持っている痛いことにふれる時には
純度100%の応援を送れないこともある。
ほんとうは応援してもらっている時でも
自分が期待したパッケージで届かないと
「こんな形での応援なんていらない!」
と素直に受けとれない
なんてこともあると思うのです。
そんな葛藤を呼ぶものでありながらも
いえ、あるからこそ
応援って人を動かす、すごいパワーを持っています。
誰かを心底から応援できることは
誰より自分を幸せにすることで
大切な人への雑じり気ない応援を送ることと
大切な人から純度100%に応援を受けとることは
同時に起きてくる
そう身に沁みて感じています。
これは、ずっと書きたいと思いながら
私の中でも、けっこう葛藤をよぶテーマで
うまく感情的な整理ができずにいました。
でも、母の日を経て
ようやく言葉になってきたので
3回に分けて書いていこうと思います。
このシリーズが目指すところは
応援をする時・受けとる時にご自身に向ける目が
ちょっとクリアになること。
♡やコメントで、応援していただけると嬉しいです!