今こそタイムマネジメント
前回、1月の家計簿で、時間管理について始めたことがあると書きましたが、やっと紹介します。
セリアで発見して、これは!と思ったウィークリーノートを使って、時間管理を始めました。
1日の全体が把握できた方が、自分には向いてると思ったから。
もし、時間がお金だとして、その日中に消えてしまうとしたら、使い切りますよね?
それなのに、それが時間だと考えると、24時間有意義に使い切っていますか?
使い切れていなければ、とても勿体無いですよね。
それに、時間を上手に使うことができれば、不要な支出を減らすこともできます。
お金と時間は密接な関係があります。
時間管理についてもっと知りたい。
人生の時間銀行とモモを読みたいな〜!
さて、本題に入ります。
ウィークリーの参考にしたのはこちら▼
こんな感じで書いていきます。
この方法で、2週間試したけど、思うようにいきませんでした。
反省点は、早寝早起きする とかそんな感じで、週目標が具体的ではなかった。
しかも、私はロングスリーパー。
統計の結果、8時間〜9時間の睡眠を確保しなければ起きられない。
朝が起きられないから、予定通りにいかなかった。
逆算して考えなきゃいけなかったんですね。
夜の過ごし方で、朝が決まるので、夜の時間をキチキチに決めました。
特に、買い出し行く時間が遅い。
夕飯準備に取り掛かるまでが遅い。
洗い物が苦手で取り掛かるまでが遅い。
お風呂入るまでのリラックスタイムが長い。
洗い物が終わるまで、携帯、テレビ禁止で。
部屋探しを夜に一生懸命やってたけど、朝、昼に変えよう。
夜探したって、次の日に情報更新されちゃうし。
あと注意なのが、金曜日。
金曜ロードショーが好きだから。
3週連続でパイレーツだったので、観ちゃったよね。ウィルが観たくて、しかもリアルタイムで。
金曜日遅く寝ると、週末がダラけるので、
やめよーっと。大人しく録画しましょ〜!
タイムスケジュール予想を左に、実際を右に。
決められた予定は、予め右に書きます。
軸が足りないのと、見やすいように、起床、就寝は上に記入します。
そして、苦手な家事について。
家事は、曜日ごとの掃除法に変えます。
月→ツキを呼ぶ 玄関掃除
火→火まわり キッチンのコンロなど
水→水まわり トイレ.洗面所など
木→沐浴 浴室掃除 壁など
金→除菌 排水溝掃除、つけ置きなど
土→土まわり ベランダ掃除 窓掃除
日→日々の見直し ゆっくり休みましょう
インスタで投稿されてた方の内容が良くて、覚えていたので、これでやろうかな。
少しずつ家事もやっていけば、大変ではないし、掃除する箇所が分かりやすい。
あとは、タイマーを活用する!
人間、時間制限がないとダラダラやってしまいます。
タイマーで区切るのは、大事かなと思いました。
家事なら15分、少し時間がいることに関しては、30分。
さざ波のアラームを設定。
今からやるぞ!というスタートの合図にもなりますね。
好きな音楽をかけて、時間を区切るのも良いですよね!
ちょこっとお知らせ🌿
タイマーかけてみて、note投稿、結構時間かかってるなと思ったので、投稿回数減らします。書くのが好きで、書きたい気持ちが溢れてしまって、制限しないと、没頭して書いてしまうから。
noteを活用したいのに、手段が目的になってしまっては、本末転倒じゃないと。
投稿減らす分、質の良い投稿と思っています。
noteの下書きをする時間、見る時間も考えていかなくてはいけないですね。
タイムラグが発生するかもですが、たまに覗きにきていただけたら、嬉しいです。
明日へのカウントダウンは、今夜から始まっていることを念頭に置き、明日こそ、早起きできるように頑張ります!
Thank you for another great day
Have a nice and happy day tomorrow🍀