![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87902629/rectangle_large_type_2_e810e33b1ddeef340d5f661b456569d3.png?width=1200)
IllustratorでまんがみたいなSVGのファイルを作る
ごぶさたしています。
久しぶりの投稿です。長文です。ある程度の画像ソフトの知識があった方が読みやすい記事です。備忘録を兼ねています。
先日、知り合いから動画を作りたいのでイラストを描いてほしいと
依頼をされました。
イラストの枚数は抑えて、拡大・縮小が自在なSVG(ベクター)のデータで
いろいろな場面を作ろうということになりました。
「SVGならクリスタで出力できるだろう」と思ったら
クリスタってSVGで書き出して他のアプリなどで見ると、
線の種類の情報がなくなってしまうではないですか!!
Gペンも丸ペンも鉛筆線も、
みんな普通のベクター線になってしまうのです!
![](https://assets.st-note.com/img/1664436712632-ZHaRZz5nt9.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1664436864914-dCiSYNu9FS.jpg)
Gペンで描いたようなSVGファイルが必要だったので、
何か方法がないかなと思って探しました。
ベクターファイルなので、 Illustrator がいいかと思って
試したのが以下です。もうご存じかもしれません。
こういうのこねくるの、わりと好きです。
サンプルが昭和の香りの少女ですが、、まあいいじゃろう…。
![](https://assets.st-note.com/img/1664437282372-PVlko5GcxA.png?width=1200)
任意の直線を縦にまっすぐ引きます。
ツール左列の8番目の弓みたいな「線幅ツール」で、
線の両端の太さを細く変えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664438851856-tUWgMgZ0z4.png)
この線全体を選択して、ブラシタブの右上三本線のところから
「新規ブラシを作成(アートブラシ)」を作ります。
(画像の真ん中あたり、m03タブの中に太いの細いの三種作りました。)
![](https://assets.st-note.com/img/1664438872953-IYdZ5dFRri.png)
これをレイヤーのアピアランスに加えます。
個別の線に加えてもいいのですが、
一本描くたびにアピアランスを変えなくてはならなくて
意外にめんどうです。
万事ものぐさな木月には無理です…。
後で一括でアピアランスを変えてもいいですが、
描いているときには線の強弱の感じがつかめなくて
これも困ります。
うぬう…。
そこで、レイヤーのアピアランスに加えるのをお勧めします。
レイヤータブで輪郭を描くレイヤーを選んでから、
アピアランスタブに「新規線を追加」して
線を選択したままブラシタブで自分が作ったブラシを選択すると
アートブラシ(画面では太いG)が表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664438903502-UzDKP4RlTw.png?width=1200)
そのレイヤーの中に、鉛筆ツールを使って絵を描くと
ペンで描いたような輪郭が描けます。
その際、線と塗りは空にしておきます。(画面左下赤丸部分)
![](https://assets.st-note.com/img/1664438916689-4v7L3YDrat.png)
全体に描いてみて、線が細いなと思ったところだけ、
個別のオブジェクトの線の太さを足します。
(この絵では頭の後ろ辺りだけ少し太く修正しています)
細い線が欲しいところは、また別に新規レイヤーを作り、
同じようにレイヤーの線のアピアランスに
細い線のブラシを加えます。
ブラシの太さは、アピアランスタブの
線の種類(この画面だと「太いG」のところ)から
あとからでも修正が効きます。
輪郭ができたら、ライブペイントで色を塗ってもいいですね。
ライブペイントの話はここでは省略します。
出来上がったら、「別名で保存」でSVGファイルに変換します。
「ファイル」→「書き出し」からでもいけます。
サンプルを載せておきます。
ブラウザで見ると、SVGファイルは
拡大しても線が劣化しないのがわかると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1664439522829-qwWNlC3Mtu.png)
長文なのに、最後まで読んで頂いてどうもありがとうございました!
…しかし、SVGでマンガみたいな線の絵が欲しい人って
そんなにいるんだろうか、、?
もしお役にたてれば幸いです。