![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86918218/rectangle_large_type_2_5007756c1c13bce7ed0f2eb943bd1d66.png?width=1200)
自己紹介
初めまして。
ご訪問いただきありがとうございます。
すみよと申します。
この度noteを始める事にしました。
なぜ始めることにしたかなど自己紹介させていただきます^^
Webデザイナーを目指すまで
私は現在Webデザイナーとして働くために奮闘しております。
これまでは途中妊娠・出産のため数年のブランクはありましたが、
医療事務と診療介助の仕事を長年続けてきました。
もともと下の子が小学生になったらフルタイムで働いて
自分でももっと稼ぎたいと思っていました。
ただ、だいぶ手がかからなくなったとはいえ
やはり親のサポートは何かと必要ですし、
帰ってきたら家で”おかえり”と迎えてあげたいという思いもあり‥
それに私のキャパが狭すぎて
フルタイム+家事育児をするというのを想像したら
絶対私壊れると思いました^o^;笑
そこで何か家でできる仕事はないかと色々調べ
最終的にWebデザイナーという仕事に辿り着きました。
そこからも紆余曲折ありながら
現在はデザイナー向けの起業塾でお世話になりながら
奮闘しています。
あ、たまーに病院でパートもしてます。
noteを始めた経緯
今現在、デザイナー起業塾でお世話になりながら
少ーしお仕事をさせていただいていますが、
作成する度に
”あれ?実技はできるようになったけど
デザインの基礎知識ちゃんと勉強した事ないよね‥?”
と不安が出てきて💦
実はデザイン講座2つ受講しているんですが、
どちらもアウトプット先って感じで
ソフトの操作方法、デザインの作り方はみっちりしたのですが
デザインの基礎知識はちょこっとって感じで。
なんて言うか‥学校の授業みたいに教科書読みながら知識インプット、
みたいなことあんまりしてないなーと。
もちろん実技できないと仕事にならないので
実技が大切なのは分かるし、出来るようになって嬉しいのですが、
知らない用語などを聞く度に
こういう基礎知識も学んだ方がいいよね、と不安になりまして。
そこでメンターさんに相談したところ
基礎知識学べる書籍などで勉強して、
インプットした事はアウトプットすることが一番力になるから
noteでアウトプットしようとなりました。
なのでここでの発信はあくまで個人的な記録ですが
温かい目で見ていただけたら嬉しいです^•^